-
おおきなかぶ
孫が引っ張り出される場面を読み、文章には書かれていない登場人物のセリフを考えながら音読劇の練習をしました。グループで役割分担をし、協力しながら楽しく音読しています。
-
わたしたちの生活と食糧生産
肉、魚、野菜、果物など、日本の食べ物の主な産地はどのようなところかを予想してから、年鑑などの資料を使って大体の傾向をおおまかにつかみました。今後、時間をかけてじっくりと調べ学習を進めていきます。
-
スーパーのひみつを伝えよう
国語の時間に、社会で学習したスーパーの秘密について伝える文章を書く活動を行っています。この日は、読む人がどんな秘密を知りたいかを考えながら、たくさんのある秘密の中から自分が取り上げたいものを選びました。
-
読書週間
読書週間に、図書委員会が「コスプレブーちゃんの本の題名を当てろ!!」という企画を行っていました。図書室に12枚貼ってあるコスプレブーちゃんを探し、その本の題名を考えてカードに記入していきます。正解すると、本の貸し出し冊数を1冊増やせる券をもらえます。図書室は連日大盛況です。
-
おおきなかぶ
国語の時間に、「おおきなかぶ」を読み、音読劇を行います。この日は、小さな小さな本物のかぶの種を見てから、どれだけ気持ちを込めておじいさんがかぶを育てたかを想像し、音読の工夫を考えました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」児童は本当に楽しそうに音読をしていました。
-
水泳指導
少し曇っていましたが、気温がぐんぐん上がったので、気持ちよくプールに入ることができました。高学年では、それぞれの課題別に練習する時間が多くなります。この日は、ローリングや息継ぎ、バタ足など、クロールの練習を課題別に行いました。
-
スイミー
スイミーでの学習を生かしながら、レオ=レオニさんの書いた本の中から一冊好きな本を選び、友達に紹介する学習を行います。この日は、紹介したい本のお気に入りの場面を選び、なぜその場面を選んだかをパソコンでまとめました。
-
教育実習生
3週間の教育実習が終了したので、実習生2人に全校朝会の時間を使って最後の挨拶をしてもらいました。3・5年生での実習でしたが、その他の学年の児童とも一生懸命にコミュニケーションを取るすてきな実習生でしたので、児童は真剣に話を聞いていました。きっと素晴らしい先生になってくれることと思います!