• 学校生活向上プロジェクト

    学校生活をより良くするための学校生活向上プロジェクトを行っています。まずは、学校で働いている様々な教職員がどんな思いをもっているかをアンケートすることから始め、「よりよい学校生活」のイメージを広げていきます。児童がどのような思いをもち、どのような活動にしていくのか、今後の展開が楽しみな学習です。

  • ものの燃え方と空気

    理科の時間に、燃焼についての学習をしています。この日は、「酸素」「窒素」「二酸化炭素」を自分たちの実験したい割合で混合し、ろうそくの燃え方がどうなるかを調べました。自分たち思いが反映された活動なので、児童はとても意欲的に取り組んでいました。

  • 時間の使い方を振り返ろう

    家庭科の時間に、自分の1日の時間の使い方をグラフにまとめて振り返りました。早寝早起きをする、朝食をしっかりとる、体を動かす等、体も心も大きく成長していくこの時期に、自分の生活の仕方を見つめ直すことは、とても大切なことです。御家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。

  • 1年生のお世話

    学校生活に慣れるまで、6年生が1年生の学校生活のお手伝いをします。朝の時間に昇降口や教室に待機し、教室への移動や朝の準備を優しくフォローします。この活動を通して、6年生は最高学年としての自覚と責任感を高めていきます。

  • 教科書運び

    新しい教科書が、家庭科室に届いていたのですが、6年生が各学年の分を教室まで運んでくれました。みんなのために行動する6年生の姿が、下級生のよいお手本となっています。

  • 入学式後片付け2

    入学式で使ったパイプ椅子の片付けや倉庫にしまった跳び箱などの原状復帰は、次の日の朝に6年生が行いました。自分から進んで必要な仕事を探し、てきぱきと動く姿に最高学年としての自覚が感じられました。

  • 入学式

    入学式の準備が整い、後は新入生を待つばかりです。教室までのエスコートや教室でのお世話をしてくれる6年生も、張り切って新入生の到着を待ちます。

     

  • 新年度準備

    令和6年度が4月8日からスタートします。その準備のために、新6年生が登校しました。どの児童も、あふれんばかりのやる気に満ち溢れ、新教室への机や椅子の移動、入学式の準備を一生懸命にやってくれました。

1 2 3 25