• 分数のわり算

    算数の時間に、分数のわり算の学習をしています。この日は「0.3÷2/3×3」という小数、分数、整数が入り、なおかつかけ算とわり算が混じった計算を工夫して解く学習を行いました。自分の考えをノートにまとめ、それを写真に撮ってパソコンに取り込んで、それぞれの考えを効率的に共有しながら学習を進めました。

  • 合奏

    音楽の時間に、合奏をしています。自分の選んだ楽器の練習に、真剣に取り組んでいる姿が見られました。個別練習が充実するように、パソコンに取り入れた音源を好きなタイミングで確認できる工夫をしています。

  • 研究授業

    国語の時間に、「伝え方の工夫を探り、筆者の主張や意図を受け止めよう」~自分の興味を深める読書活動につなげるために~というテーマで、「時計の時間と心の時間」という説明文を読んでいます。この日は研究授業のためお客さんがたくさんいましたが、児童は緊張することなく、筆者の論の進め方の工夫について、グループで意欲的に話し合っていました。

  • 調理実習

    小松菜の油炒めを作りました。炒め物は、強火で手早く仕上げることが大切です。安全に気を付けつつ、スピードも意識しながら実習を進めました。小松菜を切る際に、不安そうに包丁を使う姿が見られました。包丁の使い方は、慣れも大切です。学習を生かして、家でも料理のお手伝いをたくさんしてほしいと思います。安全見守りに御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 租税教室

    武蔵野法人会の方をゲストティーチャーとしてお招きし、租税教室を行いました。児童にとってはあまり馴染みのない税について、分かりやすく教えていただきました。児童は素晴らしい態度で授業に臨み、そのことをたくさん褒めていただきました。さすが、本町小の最高学年です。

  • 時計の時間と心の時間

    国語の時間に、「伝え方の秘密を探り、筆者の主張や意図を受け止めよう」というテーマで説明文の学習を行っています。この日は、「時計の時間と心の時間」を初めて読んだ感想をパソコンでまとめました。児童は、パソコンの扱いに慣れており、短い時間でさっと自分の考えをまとめることができました。パソコンを使ってまとめると、友達の考えを効率的に見合うことができて便利です。

  • 子育て支援の願いを実現する政治

    社会の時間に、公共施設の学習をしています。この日は、ある自治体の児童センターについてインターネットで調べ、施設を利用する人々の思いについて考えました。世代を超えて地域の様々な人が交流できる場所になっていることに気付いた児童がたくさんいました。学習を通して地域に興味をもち、地域の未来を担う人間に成長していってほしいと思います。

  • 芝生のポット苗づくり

    芝生の業者さんに教わりながら、ポット苗づくりを行いました。しばらくの間ポットで育て、ある程度大きく育ったら、校庭の芝生の薄くなったところに植えます。

1 25 26 27 28 29 37