-
子育て支援の願いを実現する政治
社会の時間に、公共施設の学習をしています。この日は、ある自治体の児童センターについてインターネットで調べ、施設を利用する人々の思いについて考えました。世代を超えて地域の様々な人が交流できる場所になっていることに気付いた児童がたくさんいました。学習を通して地域に興味をもち、地域の未来を担う人間に成長していってほしいと思います。
-
大事なことを落とさずに聞こう
国語の時間に、メモをしながらインタビューをする学習をしています。この日は、グループごとにどんなインタビューにするかを話し合いました。インタビュー相手の人柄も考えながら、より良いインタビューにする方法を一生懸命に話し合う姿が見られました。
-
雲と天気の変化
日本気象協会のホームページから、雲画像を検索し、雲の動きの決まりについて考えました。まずは自分の考えをパソコンでまとめ、それを交流することで考えを深めていきます。
-
心に咲く不思議な花
前回は、紙を黒のコンテパステルで塗りつぶしました。今回は、消しゴムで黒い部分を消しながら、それぞれが思い描いた花の形を浮かび上がらせていきます。花のイメージが湧きづらい人は、パソコンで花の写真を検索してイメージを膨らせます。黒字に白の花の模様ができたので、この後は、思い思いにその他の色をのせていきます。
-
本は友達
小金井市立図書館ホームページの資料検索ページを実際に使いながら、公立図書館の活用方法を学習しました。国語の教科書に出てくる物語に関わるテーマを提示し、それに沿った本を自分で選んで読む活動につなげていきます。
-
マット運動
課題別にグループに分かれ、マット運動を行いました。パソコンで動画を撮り、それを見せながらアドバイスし合います。動画を見ると自分の体の動きがよく分かるので、改善すべきポイントを明確にして練習に取り組むことができます。また、良くなったところも一目瞭然なので、児童は達成感を得ることができます。
-
水はどこから
水源林についての資料を見ながら、グループで協力して分かったこと、気付いたことについてまとめました。共同編集機能を使って、パソコン上でみんなの意見をまとめていきます。紙やホワイトボードに書くより、書き直したり、コピーをしたり、分類したりすることが簡単にできるので、パソコンを使うと効率的に学習を進めることができます。
-
ほめて育てる!
帰りの会で、児童の良かったところを担任の先生が紹介していました。児童の良い行いを写真で撮っておき、それをテレビに映しながら具体的に紹介することで、褒められた児童の自己肯定感が高まるとともに、他の児童の見習おうとする気持ちも高まります。学校では、認め、褒め、励ます指導を基本とし、児童のよさを多面的な視点から見出し価値付けることを大切にしています!