-
水はどこから
水源林についての資料を見ながら、グループで協力して分かったこと、気付いたことについてまとめました。共同編集機能を使って、パソコン上でみんなの意見をまとめていきます。紙やホワイトボードに書くより、書き直したり、コピーをしたり、分類したりすることが簡単にできるので、パソコンを使うと効率的に学習を進めることができます。
-
ほめて育てる!
帰りの会で、児童の良かったところを担任の先生が紹介していました。児童の良い行いを写真で撮っておき、それをテレビに映しながら具体的に紹介することで、褒められた児童の自己肯定感が高まるとともに、他の児童の見習おうとする気持ちも高まります。学校では、認め、褒め、励ます指導を基本とし、児童のよさを多面的な視点から見出し価値付けることを大切にしています!
-
水はどこから
社会の時間に、水道の学習を行います。まずは、東京都の昔の水道事情についての資料を読み、それぞれが疑問に思ったことをパソコンでまとめました。