• ぶんをつくろう

    国語の時間に、主語と述語を組み合わせて文を作る学習をしました。ピンク色のカードに主語を、水色のカードに述語を書いて文を作り、それをバラバラにして友達のものと組み合わせて楽しむ活動をしました。ピンク色のカードを持つ人と水色のカードを持つ人に分かれて、せーのでカードを見せ合い、意味が通じる文ができたら黒板に書いていきます。楽しそうに友達とカードを見せ合う姿が見られました。

  • 白いぼうし

    「白いぼうし」という物語を使って、国語の研究授業を行いました。児童は、自分なりの読みの課題をもち、その課題を解決するための方法を自分で選択して学習を進めていきます。日記や音読、手紙等、自分で選んだやり方で、自分にあったペースで、自分が必要とする相手と学習を進めていくことができるので、児童は主体的に課題解決に向かいます。文章を何度も何度も読み込みながら、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

  • マット運動

    マット運動では、上手になりたい技を自分で選び、体育館のあちらこちらに課題別の練習コーナーを作って学習に取り組んでいます。授業の最初に、まずはマットを運んで練習コーナーを設置します。準備運動を全体で済ませたら、課題別に分かれて練習を進めていきます。同じ技を練習する児童同士でアドバイスをし合い、時々自分の動きを動画で撮影して確認しながら技の上達を目指します。学習方法や学習相手、学習のペースを自分で選択、決定できるので、児童は主体的に学習に取り組んでいます。

     

  • ことばをさがそう

    国語の時間に、「い」「う」「え」のつく言葉探しをしました。見付けた言葉はカードに記入し、模造紙に貼ります。児童は意欲的に学習に取り組み、たくさんの言葉が見つかりました。「『う』という鳥もいる」と言っている児童がいて、感心させられました。

  • マット運動

    体育のマット運動では、学習カードをパソコンで入力できるようにしています。学習課題の設定や振り返り等を効率的に行うことができ、お手本の動画の視聴や自分の動きを確認するための動画の撮影も簡単にできるので、一人1台端末はとても便利です。

     

  • 海の移動教室に向けて

    6月4、5日に実施する海の移動教室に向けて、様々な活動が行われています。この日は、移動教室に関する様々な情報をインターネットで調べ、パソコンでまとめました。宿泊施設や南房総市大房岬の自然、海の生き物等、自分の調べたい課題に沿って意欲的に情報収集する姿が見られました。

  • 挨拶運動

    代表委員会企画の挨拶運動が始まっています。元気の良い挨拶が飛び交い、朝の校門前がとてもすてきな場所となっています。代表委員会の児童は、ただ挨拶をするだけではなく、すてきな挨拶をする児童を見付け、全校朝会で表彰してくれるそうです。代表委員会の企画のおかげで、児童の挨拶をすることへのモチベーションが高まっています。

  • アップとルーズで伝える

    国語の時間に、「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいます。文章に書かれている内容を自分なりの方法で読み取り、それをパソコンでまとめていきます。自分で考えた方法で自分のペースで進められるので、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

1 6 7 8 9 10 28