• 児童リサイクルデー

    学校公開・道徳授業地区公開講座に合わせて、児童リサイクルデーがありました。今日も多くの児童がアルミ缶、牛乳パックをたくさん持って来てくれました。この活動で得たお金を使って、学校の図書や備品を寄贈していただいています。寒い中、ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • いろいろうつして

    図工の時間に版画を行っています。段ボールや布、プチプチの緩衝材、麻ひも、アルミホイル等、様々な素材の風合いを生かしながら、版画を作成します。どんな素材を使うとどんな仕上がりになるかが分かる見本を見ながら教室の真ん中に集められた素材を選んだり、一人1台端末でデザインの参考になりそうなものを探したり、刷り上がった物にコンテパステルで色を乗せたり、友達と出来栄えを確認し合ったりと、児童は自分のペースで自分のやりたい作業を自由に選択しながら学習を進めていきます。

  • 園芸クラブからのお知らせ

    園芸クラブです。「オリーブの木」を植えるための募金を1月27日の学校公開日に行います。場所は昇降口のところです。その近くに私たちが育てた綿花の種があります。お好きにお取りください。

    募金しなくても種はもらえますが、ぜひご協力お願いします。   園芸クラブより

    ※園芸クラブの児童が記事を作成しました。

  • ラインサッカー

    とても寒い日でしたが、体育の時間に元気よく校庭でラインサッカーです。声を掛け合って楽しそうにボールを蹴る姿が見られました。

  • 調理実習

    家庭科の時間に、ご飯とみそ汁の調理実習を行いました。お米を鍋で炊く機会はなかなかないので、ちょっと焦げてしまったグループもありましたが、そこはご愛嬌です。お手伝いをしてくださった保護者の皆様、学芸大学の学生ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 不審者対応訓練

    2時間目に、不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。放送の合図で、担当の教職員が不審者の侵入した場所に急行し、教室では児童と教員がドアに鍵をかけてバリケードを作り、電気を消して静かに身を潜めます。学校では、不測の事態に備えて、様々な訓練を行っています。

  • モチモチの木

    国語の研究授業がありました。「モチモチの木」という物語を題材とした授業でした。まず始めに今までの学習を思い出しながら物語を読む楽しさについて振り返りました。自分の考えを伝えたい児童、友達の考えを聞きたい児童が自然発生的に集まり、そこかしこで交流をする姿が見られました。物語の楽しさについて十分に話し合った後に「モチモチの木」を読んだ感想を書き、どんな学習をしていくかを一人一人が考えました。今後も、「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた授業改革を推進していきます。

  • お魚を食べようスタンプラリー

    本日の給食のメニューは鮭の塩焼きなので、給食委員会企画の「お魚食べようスタンプラリー」の対象日でした。鮭の塩焼きは大人気で、おかわりジャンケンにエントリーする児童が多数でした。給食の食べ残しを減らしたい、特に魚のおかずをもう一口食べてもらいたいという給食委員の思いが全校児童に伝わっていることを感じました。

     

1 11 12 13 14 15 79