• たずねびと

    国語の時間に、「たずねびと」という物語を使って学習をしています。今日は、どのように読みを深めていくかを考え、学習計画を立てました。一人で集中してパソコンに向かう児童、友達と相談しながら考える児童、それぞれやりやすい形で学習を進めます。

      

  • 暑!!

    残暑厳しく、今日は外に出て体を動かすのは危険な気温になりました。休み時間は涼しい室内で過ごすことにし、せっかくの天気なのに寂しい校庭です。

  • うごくうごくわたしのおもちゃ

    生活の時間に家から持ってきた紙コップ、空き箱、乳酸飲料の容器等の材料を使って、動くおもちゃつくりを行っています。タイヤを付けて転がすおもちゃ、ゴムで遠くに飛ばすおもちゃなどなど、児童は思い思いに工夫しながら楽しいおもちゃを作っています。何度も試行錯誤しながらうまく動くように微調整をする真剣な表情もすてきです。

     

     

  • アサガオの花の観察

    理科の時間に、アサガオの花の観察を行いました。パソコンで記録用の写真を撮りながら学習を進めていきます。細かいところまでよく見えるように花を分解し、おしべやめしべなどのつくりを解剖顕微鏡で丁寧に観察しました。

  • クラブ活動の準備

    休み時間に、何かを一生懸命に書いている6年生児童を見かけました。何をしているか聞いたところ、6時間目に行う卓球クラブの試合のトーナメント表を作成しているとのことでした。みんなが楽しめるように、休み時間を使って自主的に準備する姿がとてもすてきでした。

  • 学生ボランティア

    今日も、東京学芸大学の学生さんが、ボランティアに来てくれました。個別に学習を見てもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったりと、楽しそうに学生さんと関わる児童の姿が見られました。9月は、大学がまだ休み中ということなので、ぜひたくさんの学生さんにボランティアに来てほしいと思います。

  • 全校朝会

    全校朝会で、保健委員会の児童が、自分たちで作成した手洗い啓発動画の視聴を呼びかけました。学校のための自主的な活動が、下級生の良いお手本となっています。

    また、この日は、週番の先生が、9月の生活目標である「安全に気をつけてせいかつしよう」について、歌で呼びかけるという時間がありました。健康や安全に気を付けて、楽しく充実した9月にしてほしいと思います。

  • 防災学習

    総合的な学習の時間では、防災についての学習が始まりました。まずは、夏休み中に出された「南海トラフ地震臨時情報」について思い出し、どんなことが起こったか、どんなことを思ったかをパソコンでまとめ、みんなで共有しました。今後は、防災に関する課題を洗い出し、自分なりにできることを考えていきます。

1 2 3 4 5 6 7