• 林間学校初日①

    夏休みのビックイベント、林間学校が始まります。日曜日の出発ですが、先生方も朝早くから集まって、必要な荷物のバスへの積み込みと見送りをしてくれました。

  • 社会科見学

    社会の学習の一環で、日野市、国分寺市、小金井市の3市が共同で運営を行う可燃ごみ処理施設の浅川清流環境組合を見学させていただきました。見学用のコースが整備されている新しい施設なので、児童は快適に見学を行うことができました。施設の方のお話を真剣に聞き、一生懸命にメモを取る姿が見られました。

  • まいごのかぎ

    国語の時間に、「まいごのかぎ」という物語を読んでいます。児童は、それぞれに自分なりの読みの課題をもち、それを自分の選んだ方法で解決していきます。友達と楽しそうに考えを交流する姿が見られました。

  • 発見!推し古典

    国語の時間に、古典の良さを味わう学習を行いました。児童は、リズムや音の響き、ストーリー、世界観などの観点で、自分の「推し古典」を選び、その良さを自分の考えた方法で友達に伝えます。自分のやりたい活動を行える学習なので、児童はとても意欲的に取り組みます。

  • 天皇中心の国づくり

    社会の時間に、飛鳥時代から奈良時代にかけての学習をしています。この日は、聖武天皇がどのように国を治めたのかについて、それぞれの児童が追究しました。一人で黙々と調べたことをパソコンでまとめる児童、友達と意見を交わしながら学習を進める児童、やり方は人それぞれですが、どの児童も真剣に学習に向かう姿が見られました。

  • 色々な音の響きを味わおう

    自分で選んだ楽器を使い、自分の好きなタイミングで友達と音を合わせ、音の重なり楽しみました。動画を見ながら一人で練習したり、友達に教えてもらったり、一緒に相談したりと、自分のやりたい活動を自分のペースで行うことができるので、児童は 主体的に学習に取り組みます。

  • ジャガイモ掘り

    近隣の農家さんの畑で、ジャガイモ掘りをさせていただきました。夢中になって掘っていくと、ゴロゴロと大きなジャガイモが出てきます。たくさん収穫でき、リュックサックはとても重くなりましたが、大満足で持ち帰りました。自分で収穫したジャガイモは、とてもおいしかったと思います。

  • お気に入りの本をしょうかいしよう

    国語の時間に、お気に入りの本を紹介しあう活動を行いました。本町小は、読書活動が充実しており、児童は本を読むことが大好きなので、とても楽しそうに学習が進みます。

1 42 43 44 45 46 64