-
広報委員会からのお知らせ
全校朝会の時間に、広報委員会からのお知らせがありました。広報委員会が校内に掲示している「広報’s EYE」で取り上げてほしい情報募集のお知らせでした。某夢の国にできた新しいエリア、次の日曜日の父の日など、旬の話題で気になっていることがあったら教えてほしいとのことでした。よりよい委員会活動にするべく、主体的に取り組む姿を嬉しく思いました。
-
遠足(都立野川公園)
雨で延期になっていた遠足に出かけることができました。東小金井駅まで電車に乗り、そこから野川公園まで歩きます。暑くもなく寒くもなく絶好の遠足日和だったので、少し遠い道のりも児童は元気に歩いていきます。公園に到着すると、さっそく好きな場所で自由に楽しく過ごしました。野川に入って遊ぶ児童、鬼ごっこをする児童、四葉のクローバーを探す児童、芝生の傾斜を使って転がる児童、楽しみ方は人それぞれです。気温が少しずつ上がり、運動量も増えてきたので、ときどき木陰で水分補給をします。お昼は、わんぱく広場に移動して昼食を取り、食べ終わった児童から遊具で遊びました。友達と仲良く楽しそうに遊び、駅員さんに元気よく挨拶し、長い距離も行儀よく頑張って歩く3年生の姿に、大きな成長を感じた1日でした。
-
白いぼうし
国語の時間に、「白いぼうし」という物語を読んでいます。この日は、読んだ感想を書き、それを黒板に貼って共有しました。今後、その感想から、追究したい課題を一人一人が作り、教科書をよく読みながら課題を解決する学習を進めていきます。
-
海の移動教室㉟
無事学校に到着しました。バスが順調に進み、30分早い到着です。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
-
海の移動教室㉞
途中、お土産を買いにお店によりました。家族のためにお土産を真剣に選ぶ姿がすてきでした。
-
海の移動教室㉝
閉校式。お世話になった宿舎の方に、しっかりと感謝の気持を伝えます。閉校式を終え、名残惜しみつつ、小金井市に向かいます。
-
海の移動教室㉜
宿舎での最後の食事。疲れた体が癒やされます。
-
海の移動教室㉛
大満足の磯観察を終えて、宿舎へ戻ります。楽しみ過ぎて疲れた体に坂道が追い打ちをかけますが、がんばって歩きました。宿舎に入る前に、シャワーで砂をよく落とします。