-
スーパーマーケット見学
社会科学習の一環で、近隣のスーパーマーケットを見学させていただきました。お店の方に丁寧に説明をしていただき、児童は一生懸命にメモを取っていました。様々な工夫に気付き、とても充実した時間になりました。
-
TGG
外国語の学習の一環で、立川にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS」に出かけました。日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みで、いつもと違う環境の中、グローバルな世界を存分に体験することができる施設です。児童は一日どっぷりと海外の雰囲気に浸り、外国語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
-
研究授業
「真理の探究」というテーマで、道徳の研究授業を行いました。児童は、友達と意欲的に意見を交流しながら、テーマに沿って真剣に考えている姿が見られました。
-
秋の交通安全週間
秋の交通安全週間に合わせて、小金井警察の方が、学区の交差点に立って安全見守りをしてくださりました。左右を見て安全を確認してから横断歩道を渡るように丁寧に声掛けをし、児童の意識を高めていただきました。登校時間には、地域の方にもいつも安全見守りをしていただいているので、朝の挨拶とともに「ありがとうございます」というお礼の言葉を付け足している児童も多く見られました。
-
科学クラブ
東京学芸大学の理科教育系サークル「Aggressive!!」の皆さん協力による「科学クラブ」第2弾が行われました。今回は、サイフォンの原理に関する実験です。夢中になって実験を楽しむ児童の姿が見られました。
-
走り高跳び
国立競技場では、世界陸上が盛り上がっていましたが、本町小のアスリートも楽しく走り高跳びに取り組んでいます。暑さがひと段落し、比較的過ごしやすい日が続いており、やっと運動の秋がやってきた感があります。
-
オリジナルジェラート
9月27日(土)に開催される周年フェスティバルでは、多くのお店が出店してくださります。その中には、近隣のジェラート屋さんもあるのですが、6年生が考えた当日限定のフレーバーも出してくださるようです。この日は、その試食会がありました。児童は大喜び!!「おいしい!!」という声が飛び交っていました。本町小にちなんだものをモチーフに考え出されたフレーバー、ぜひ当日を楽しみにしていてください。
-
児童集会
朝の時間に、集会委員会企画の児童集会がありました。舞台の中央だけを開けた幕の後ろを集会委員会の児童が行き来し、その人数を当てるゲームをして大盛り上がりでした。上手に進行する5、6年生の姿がとても頼もしかったです。