• 周年フェスティバル特設ページ

    ★9月27日(土)まで、「ちょこっと日記」のトップに固定します★

    60周年行事実行委員会の皆様が、周年フェスティバルの特設ホームページを作成してくださりました。以下のURLから御覧ください。

     

    https://honcho60event.figma.site

     

  • 学校公開・道徳授業地区公開講座休憩所

    今回も、休憩所を用意しました。

  • 学校公開・道徳授業地区公開講座受付

    学校公開・道徳授業地区公開講座が始まりました。今回も、受付フォームから事前受付ができるようにしています。受付前のモニターには、60周年記念で航空写真を撮影した際のメイキング映像が流れており、ちびっ子たちがくぎ付けになっていました。午後からは、周年実行委員会主催のフェスティバルがあるので、そのチケットの受け渡し場所も設置されています。

  • 児童リサイクルデー

    学校公開・道徳授業地区公開講座に合わせて、PTAの皆様が児童リサイクルデーを開催してくださりました。今回は、牛乳パックが多めです。資源回収で得た補助金を使って、例年図書室に本を寄贈していただいています。皆様の御協力のおかげで、本校の教育活動を充実させることができています。温かい御支援に心より感謝申し上げます。

  • 学校公開・道徳授業地区公開講座特設ページ

    ★9月27日(土)まで、「ちょこっと日記」のトップに固定します★

    9月27日(土)は学校公開・道徳授業地区公開講座です。多くの皆様の御来校をお待ちしています。詳細については、【御案内】【時間割】(※9月25日変更)を御覧ください。また、4校時は体育館にて講演会を行います。東京学芸大学 教育インキュベーションセンター長 教授 金子 嘉宏 先生に、「超高度化するテクノロジーの時代だからこその『生きることを面白くする力』」というというテーマでお話しいただきます。コミュニティ・スクールとして、保護者、地域、学校が連携協働しながら「強い子」の育成を目指している本校ですが、本校に関わる全ての方にぜひ聞いていただきたい内容で、「参加してよかった!!!」と思うこと間違いなしの御講演です。ぜひ御参加ください!!

    ★金子先生プロフィール(↑クリック)

    ★講演会資料の一部(↑クリック)

  • スーパーマーケット見学

    社会科学習の一環で、近隣のスーパーマーケットを見学させていただきました。お店の方に丁寧に説明をしていただき、児童は一生懸命にメモを取っていました。様々な工夫に気付き、とても充実した時間になりました。

  • TGG

    外国語の学習の一環で、立川にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS」に出かけました。日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みで、いつもと違う環境の中、グローバルな世界を存分に体験することができる施設です。児童は一日どっぷりと海外の雰囲気に浸り、外国語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

  • 研究授業

    「真理の探究」というテーマで、道徳の研究授業を行いました。児童は、友達と意欲的に意見を交流しながら、テーマに沿って真剣に考えている姿が見られました。

1 2 3 4 34