-
ねんどとなかよし
図工の時間に、粘土のやわらかな触り心地を楽しみながら、好きなものを作る活動を行いました。それぞれの個性が光る、すてきな作品が完成しました。
-
調理実習
家庭科の時間に、調理実習を行いました。今日のテーマは、「三色いためを作ろう」。野菜の切り方や炒める順序を考えて、野菜炒めを作ります。ニンジンのオレンジ、キャベツの緑、ハムのピンクと彩りよくおいしそうな野菜炒めができ上がりました。
-
視力検査
保健室で視力検査をしました。画面に映し出される様々な大きさのランドルト環を見て、切れている部分を答えていきます。
-
藤
校庭の藤棚の藤の花が、見頃を迎えています。ついこの間まで、桜の花が咲いていたと思っていたのですが・・・。藤の花が咲き始めたら、もうすぐゴールデンウィーク。新年度が始まり張り切ってがんばっていた児童にも疲れが見え始める頃です。もうひと踏ん張りして、ゴールデンウイークは心も体もしっかりと休めてほしいと思います。
-
交通安全教室
小金井警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、交通安全教室を行いました。警察の方のお話を聞いた後に、実際に学校の周りの道路を交通ルールを守りながら歩きます。安全見守りボランティアとして、多くの保護者の皆様にも御参加いただきました。御協力、ありがとうございました。
-
社会科見学
社会科の学習の一環で、学校の南側の町の様子について見学に行きました。大きな建物が並んでいる駅前の様子や、市役所、消防署、警察署等を見て回り、充実した学習になりました。
-
みんなの図書ボランティア
本町小の読書環境を整え、児童の読書へのモチベーションを高めることに大きく貢献してくださっている「みんなの図書ボランティア」についての説明会がありました。多くの皆様に御参加いただき、本町小が保護者、地域の皆様に温かく支えていただいていることを改めて感じました。
-
50m走
学年合同で、50m走のタイムを計りました。一生懸命に走る姿に、自然と応援の声が上がるところが、本町っ子のすてきなところです。この日は、学生ボランティアの方が来ていたので、準備やスタートの合図を手伝ってもらいました。多くの方の御協力のおかげで、本校の教育活動を充実させることができています。いつもありがとうございます。