• 周年フェスティバル特設ホームページ

    ★9月27日(土)まで、「ちょこっと日記」のトップに固定します★

    60周年行事実行委員会の皆様が、周年フェスティバルの特設ホームページを作成してくださりました。以下のURLから御覧ください。

     

    https://honcho60event.figma.site

     

  • 防災学習

    能登半島地震の際に、ボランティアとして現地に入った「旅する料理人」の三上奈緒さんをお招きし、お話を聞きました。そのとき何が起こっていたかリアルな話を聞くことで、自分たちにもできることを考えていかなければという気持ちが芽生えたようです。今後の学習が楽しみです。

  • 生活科見学

    生活科の学習の一環で、図書館貫井北分室と公民館貫井北分館を見学させていただきました。しっかりとお話を聞き、意欲的にメモを取る姿が見られました。

  • お箏

    プロの演奏家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、お箏教室を行いました。自分たちの演奏をたくさんほめていただき、とてもうれしそうにしている児童の姿が印象的でした。

  • 狂言体験

    大蔵流の能楽師の方をゲストティーチャーとしてお招きし、狂言体験を行いました。「遊び・文化NPO小金井こらぼ」さんに仲介していただき、文化庁の「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」を活用した体験活動です。まずは能と狂言の基本的なことについて解説していただいた後に、「歩き方・構え方」や「セリフ」を体験してみました。国語の教科書に出てくる「柿山伏」の実演もあり、とても充実した時間となりました。

  • ソフトバレーボール

    体育の時間に、柔らかいビーチボールを使って、ソフトバレーボールを行っています。チームで声を掛け合い、協力してボールをつなぐことが大切なこのスポーツ。なかなか難しいですが、大きな声が飛び交い、とても盛り上がっています。

  • 今日の姿勢の良い人!!

  • ハスの花

    ハスの花が、きれいに咲いていました。御来校の際にぜひ御覧ください。

1 2 3 31