• すごいぞ3年生

    国語の時間に、3年生のすごいところを2年生に伝えるというテーマで、話すこと・聞くことの学習に取り組んでいます。この日は、グループごとに2年生に発表する時間を取りました。練習し成果を存分に発揮し、3年生のすごさを十二分に伝えることができました。楽しそうに発表を聞く2年生の姿も印象的でした。

  • 研究授業

    道徳の研究授業がありました。多くのお客さんが来るのでかなり緊張する場面なのですが、張り切って自分の思いを伝え合う姿が見られました。安心して自分を表現できる雰囲気ができていることをとてもうれしく思いました。また、御指導いただいた講師の先生が、帰り際に児童の挨拶についても褒めてくださりました。いろいろな学校を見て回られている方から、客観的に見た本校の児童の挨拶の良さを伝えていただき、とてもうれしく誇らしい気持ちになりました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 運動会㉓

    閉会式。今年は、赤白対抗で勝敗を競う形での運動会を久々に行いました。得点発表の児童のドキドキ感は、いつの時代も変わりませんね。とても盛り上がりました。児童代表の言葉もとても立派で、運動会の最後がピシッと締まりました。保護者、地域の皆様に温かい声援や拍手をいただき、児童は大きな達成感を得ることができました。心より感謝申し上げます。

  • 運動会㉒

    高学年団体競技「綱引き」。最後の得点種目、下級生は声の限りの大きな声で声援を送ります。最後の種目にふさわしい熱戦でした!!予定より25分早くスタートしました。

  • 運動会㉑

    低学年団体競技「おみこしリレー」。力を合わせて大玉を運びます。得点競技もあと2種目。応援にも力が入ります。予定より22分早くスタートしています。

  • 運動会⑳

    5、6年生表現「華年〜60th Anniversary〜」27分早くスタートです。最高の笑顔で演技する児童の姿に心を打たれます。

  • 運動会⑲

    3年生表現。「元気連 本町小あわおどり」。楽しそうに踊る児童の姿が印象的です。予定より27分早くスタートしました。

1 2 3 41