• 林間学校最終日④

    朝食を食べたら、歯磨き、トイレを済ませて、本格的に部屋を片付けます。シーツとカバーを外してきれいにたたみ、所定の場所へ運びます。もちろん先生チェックがあり、合格しないチームは部屋に持ち返ってやり直しです。ふとんとまくらは、部屋の隅に丁寧にまとめておきます。忘れ物がないように気をつけながら、自分の荷物も大きいバックとリュックにしまいます。5年生の海の移動教室の時よりも、明らかに手際良くなっているところに成長を感じます。早く終わった班は、部屋でのんびりし、遊んだり話したりする時間がありました。

     

  • 林間学校最終日③

    食事係さんは、すぐに食堂に集まり準備開始。今日もいい仕事しています!!料理を提供してくださる山荘の方に笑顔で挨拶し、笑顔で挨拶を返してもらうすてきなコミュニケーションができているのが嬉しいです。児童たちが、今日お会いする何人の方から笑顔の挨拶を引き出せるか、楽しみにしようと思います。

  • 林間学校最終日②

    健康観察カードを保健室に提出したら、体育館に集まり朝の会。今日の活動に支障が出るような体調不良の児童はおらず、今日もよい1日となりそうです。「昨日はよく寝られましたか?」の質問には、まばらな「はい」という返事しか返ってきませんでしたが・・・。準備体操は、いい動きをしていました!!

     

  • 林間学校最終日①

    6:00起床。今日も雲一つない快晴で、清里は爽やかな朝を迎えています。サッと起きて、すぐに健康観察。部屋の片付けをすでに始めている班もあり、感心させられました。部屋の上履きがきちっと並べられているところに、本町小の子の素晴らしさが表れています。

  • 林間学校中日㉒

    夜の館内探検。開始前から絶叫が館内に響き渡る盛況ぶりです。力強く握りしめられクシャクシャになった御札から、児童の本気度合いが伝わってきました。

  • 林間学校中日㉑

    山荘での最後の夕食、美味しくいただきました。たくさんがんばったので、おかわりにもどんどん並びます。

     

  • 林間学校中日⑳

    午後の活動が全て終わり、全員が体育館に集合しました。間伐体験で出た木くず等を一生懸命に掃除する姿がすてきですね。サポートしてくださった関係者の皆様からお言葉をいただき、児童が感謝の気持ちをお伝えして無事本日の体験活動が終了しました。悪天候による急な変更にも臨機応変に対応してくださった関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。

  • 林間学校中日⑲

    午後に小川にかける橋作りを行う予定だったグループは、山荘まで切り出した丸太を運んでいただき、作業を行いました。大作ができあがりましたが、橋をかける時間がなくなってしまいました・・・。後日、程よい場所にかけていただこうと思います。

1 8 9 10 11 12 229