• 今日の姿勢の良い人!

  • 伝えにくいことを伝える

    国語の時間に、伝えにくいことを伝えるにはどのような話し方をすればよいかについて考えました。「悪いことを諫める」「依頼を断る」などの場面を想定してそれぞれが具体的な言い方を考え、友達と交流して考えを深めました。

  • 防災学習

    総合的な学習の時間に、防災についての学習に取り組んでいます。この日は、「避難所」や「ライフライン」、「帰宅困難」、「連絡手段」など、気になる課題ごとにグループを作り、情報を集めたり自分の考えを話し合ったりする活動を行いました。各グループで話された話題については、適宜黒板に書き出して、全体で情報を共有します。

  • じどう車くらべ

    大事なところに線を引きながら、教科書の説明文「じどう車くらべ」を読み、内容をカードにまとめていきます。早く終わった児童は、自動車について書かれたいろいろな本を読みます。今後、自分の好きな自動車についてカードにまとめる活動をしていきます。自分のオリジナルの自動車カードを作れるので、児童は楽しく意欲的に学習に取り組んでいます。

  • 戦国の世から天下統一へ

    社会の時間に、「織田信長」と「豊臣秀吉」を比較しながら、二人が天下統一に及ぼした影響について考えました。グループごとに、自分の調べたことを共有し、考えを深めていきます。活発に意見を交流する姿が見られました。

  • じどう車くらべ

    国語の時間に、「じどう車くらべ」という説明文を読んでいます。二種類の車の「つくり」と「仕事の内容」を読み取り、カードにそれぞれ書き出していきます。どちらの車から読んでもよく、一人で進めても友達と協力して進めてもよく、自分のペースに合わせてやりやすいやり方で学習を行います。何度も何度も教科書を読みながら、楽しく一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。

  • 美術館鑑賞教室

    はけの森美術館で鑑賞教室を行いました。学芸員さんの話をよく聞き、自分の感じたことを豊かに表現する姿が見られました。素晴らしい鑑賞態度を誇らしく思いました。

  • 下校指導

    2学期の下校指導を行いました。安全見守りに御協力いただいた地域の方から、児童の挨拶をほめていただき、とてもうれしく思いました。いつも温かく学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

1 108 109 110 111 112 211