-
海の移動教室中日⑦
一度集合して、捕まえた生き物の自慢大会。「すごい!」「大きい」という声。大きい生き物や珍しい生き物を捕まえた児童の嬉しそうな顔が印象的です。
-
海の移動教室中日⑥
児童は、夢中になって岩と岩の間をのぞき込んでいます。大きなカニを見つける度に、あちらこちらから大きな歓声が。
-
海の移動教室中日⑤
磯観察をする勝浦海中公園に向けて出発。歩いて10分ほどで到着しました。海の博物館の方のレクチャーを受けてから、磯観察スタートです。
-
海の移動教室中日④
朝食のメニューは、ご飯とわかめの味噌汁、焼き鮭、サラダ、ひじきの煮物、オレンジジュースです。サラダの減りが、若干遅い気がします・・・。
-
海の移動教室中日③
食事係が朝食の準備をします。今日は、ご飯と味噌汁をこぼさないように運びます。昨日より手早く準備を済ませることができました。
-
海の移動教室中日②
玄関前で朝の会を行いました。体操でシャキっと目を覚まします!うっすらと日が指し爽やかな朝です。今日も良い日になりそうです。
-
海の移動教室中日①
館内に「ラジオ体操の歌」が流れ、爽やかに起床しました。生活係の指示ですぐに布団をたたみ、部屋を整理します。また、検温して健康カードに記入し、保健係が班全員の分を集めて提出します。
-
海の移動教室初日⑱
部屋ごとの反省を持ち寄り、多目的室で室長・行動班長会が行われました。反省点を共有し明日からのより良い移動教室につなげます。他の班員は、布団敷き、シーツカバー掛けを行い、就寝の準備をします。ふと足元を見ると、上履きが部屋の前にきれいに揃えられていました。こういうことを当たり前にできるところがさすが本町っ子です!