• たずねびと【5年生】

    国語の時間に、「たずねびと」という物語を読んでいきます。まずは、初めて読んだ感想をそれぞれがまとめました。物語の主人公「綾」の心情の変化を捉えながら、読みを深めていきます。

  • 新米の季節です

    給食室前の掲示が新しくなりました。食べ物がおいしくなるこの時期にぴったりな、新米をテーマにした掲示です。ちょうど、地域の児童委員の方に、収穫したての稲をいただいていたので、それも併せて掲示してあります。食欲の秋、子供たちにはおいしい給食をたくさん食べて、大きく成長してほしいと思います。

  • 研究授業(くじらぐも)【1年生】

    「くじらぐも」という物語教材を使って、国語の研究授業を行いました。子供たちは、場面の様子を一生懸命に読み取りながら、楽しそうに音読をしていました。いつもとは違い、校内の先生方に見られる授業でしたが、緊張せずに自分の力を発揮できる子供たちを見て、本町小の子供たちの素晴らしさを再確認しました。

  • 火事から人々を守る【3年生】

    火事が起きたとき、どのような連絡体制で、どのような機関が対応にあたるのかを学習しました。消防署だけでなく、様々な機関が協力して仕事をしていることが分かりました。

  • 目的に沿って計画的に話し合おう【6年生】

    国語の時間に、話し合いをする学習を行っています。この日は、学校と地域が明るくなるためにというテーマで話し合いを行いました。自分たちに何ができるかを真剣に考え、自分の思いを伝え合う姿が見られました。

  • タグラグビー【3年生】

    体育の時間に、タグラグビーを行っています。安全を重視しタックルはありません。腰に付けたタグを取られるとそれ以上進めず、ボールを味方に渡さなければならないというルールで行うゲームです。3年生には少し難しいルールですが、チームで協力しながら楽しそうにゲームを行う姿が見られました。

  • 展覧会子供ガイド【5・6年生】

    今年の展覧会は、来場者に高学年児童が作品について解説する「子供ガイド」を行います。図工の先生にアドバイスを受けながら、どのように解説するかを自分なりに工夫してまとめ、原稿を書きました。

  • すがたをかえる大豆【3年生】

    国語の時間に、「すがたをかえる大豆」という説明文を読んでいます。大豆が様々な食品に加工されていることを紹介する文章です。この説明文を参考にしながら、大豆以外でいろいろな食品に加工されているものについて紹介する文章を書く学習につなげていきます。この日は、「はじめ」「中」「まとめ」の「中」の部分を読み、それぞれの段落がどのように書かれているか、また、どのような順番で段落が構成されているかを考えました。

1 143 144 145 146 147 165