• 運動会に向けて【2年生】

    5校時終了後に廊下を歩いていると、軽快な音楽が2年生の教室から流れてきました。教室の後ろのドアからのぞいてみると、運動会で披露する踊りを帰りの会に踊っていました。最後は、後ろを向いて、決めポーズを見せてくれました。今週は天気が悪く、校庭が使えないので、各学年工夫して練習をしています。

  • バスケットボール【5年生】

    体育の研究授業で、バスケットボールを行いました。試合を行う前に、チームごとに作戦とめあてを話し合い、試合を行った後に、作戦やめあてを振り返ります。そして、その振り返りを生かして、次の試合に臨みます。試合のないチームが、シュートやパスの記録を取り、アドバイスも行います。高学年らしい、主体的に課題を追究していく充実した体育の学習でした。

  • 同じ形の敷き詰め【2年生】

    算数の時間に、形の学習をしています。この日は、パソコンを使って、同じ形を敷き詰める活動をしました。パソコンを使ってこの活動を行うと、紙をたくさん切る手間がなくなり、ごみも出ません。また、好きなだけコピーして形を増やすことができますし、好きに色を変えることもできます。パッと見て直観的に物事を捉える必要がある学習や、何かを操作しながら考える学習は、パソコンを使うと効果的に行うことができます。

  • 世界にほこる和紙【4年生】

    今までの学習を生かして、自分の選んだ伝統工芸について紹介する文章を書きます。この日は、本で伝統工芸について調べ、どのような構成で文章を書くかをパソコンでまとめました。パソコンだと、書いたものを消したり付け足したり移動させたりが簡単にできるので、構成を考えたり推敲したりするのにとても便利です。パソコンで作文する授業に、力を入れていきたいと考えています。

  • 短距離走の順番【1年生】

    運動会の短距離走で自分が走る順番とコースを家族にお知らせするために、パソコンでプリントを作りました。本番当日、一生懸命に走る姿を楽しみにしていてください!

  • リース作り【1年生】

    生活科の時間に、自分の育てたアサガオのつるを使って、リース作りをしました。支柱からつるを外すのに少し苦戦しましたが、自分なりの工夫をしながら楽しく作ることができました。

  • 貴族の暮らし【6年生】

    社会科の時間に、平安時代について学習しています。この日は、パソコンに取り込んだ教科書の絵を見て気付いたことを画面に書き込み、それぞれの気付きを共有しました。他の人の考えを効率的に共有できるのが、ICT機器の便利なところの一つです。

  • 短距離走【5年生】

    運動会に向けて、5年生が短距離走の練習をしていました。さすが高学年、力強い走りが見られました。

1 149 150 151 152 153 165