• 今日の姿勢の良い人!

  • 中休み

    5月が始まりました。この上なく爽やかな天気に誘われ、児童は元気に校庭で遊んでいます。思い思いの場所で楽しく過ごす児童の姿を見ていると、なんだか幸せな気分になります。

  • 学校案内

    2年生が1年生のために、学校案内をしました。2年生は、この日のために、一生懸命に準備をしてきました。グループごとに1年生を優しくリードし、分かりやすくそれぞれの部屋についての説明をすることができました。

  • お湯をわかしておいしいお茶を飲もう

    家庭科の時間に、お茶の入れ方の実習を行いました。お湯を沸かし、湯呑を温め、茶葉を蒸らしてと普段あまりやったことのない作業でしたが、児童は一つ一つの手順を丁寧に進めていました。きっと一味違ったおいしいお茶を飲めたことと思います。

  • 交通安全教室

    警察の方をお招きし、交通安全教室を行いました。警察の方のお話を聞いた後に、実際に校外に出て安全な歩き方について確かめていきました。左右を確認ししっかりと手を挙げて道路を渡る姿が見られました。多くの保護者の皆様に、安全見守りをお手伝いいただきました。御協力ありがとうございました。

  • 委員会紹介集会

    委員会に所属する5、6年生から下級生に向けて、委員会の仕事内容やお願いを紹介する集会を行いました。本町小をさらに良くしていきたいという5、6年生の思いが伝わってくる良い集会でした。これからの活躍がとても楽しみです。下級生お手本となるすてきな上級生がいることは、下級生にとってとても幸せなことだと思います。

  • 学校運営協議会

    第1回学校運営協議会が行われました。まずは、教育委員会より委員の委嘱がありました。委員の皆様には、学校と保護者・地域の架け橋となっていただき、地域とともにある学校づくりを推進していきたいと思います。

  • 梶野配水所見学

    生憎の雨模様でしたが、梶野配水所見学に出かけました。井戸から水を汲み上げる仕組み、水をきれいにする仕組み、各家庭に強力なポンプで水を送り出す仕組み等について丁寧に教えていただきました。薬品を使って一人一人が塩素濃度を測らせていただいたり、非常時に使用する蛇口から水を出していただいて味見をしたりと、とても充実した見学になりました。雨の中、児童のために傘もささずに対応してくださった職員の皆様に感謝です。

1 151 152 153 154 155 211