-
学校運営協議会
第2回学校運営協議会がありました。今回の会では、小グループに分かれて、地域学校協働活動について様々な角度から話し合う時間を取りました。話し合ったテーマは、「地域でどんな子供を育てていきたいか。」と「そのために、どのように地域学校協働活動を行っていきたいか。」です。活発な意見交換が行われ、とても充実した時間となりました。

-
学校公開⑥
「いろいろな音色を感じ取ろう」

「体づくり運動」

「文の組み立て名人になろう」

-
学校公開⑤
「植物の発芽と成長」

「体づくり運動」

「和語・漢語・外来語」

-
学校公開④
「ごみの処理と再利用」

「とじこめられた空気」

「短歌・俳句に親しもう」

-
学校公開③
「色えんぴつをわすれちゃった」

「暗算のしかたをくふうしよう」

-
学校公開②
「スイミー」

「生きものなかよし大作せん」

「本に親しもう」

-
学校公開①
「あいうえをであそぼう」

「ぼく・わたしのいいところ」

「まあぶりんぐ」

-
文の組み立て名人になろう
国語の時間に、「ぼくが植えた木が育った」という例文の主語と述語について考えました。まずは自分の考えをパソコンに書き込み、近くの人と交流した後に、全体で考えを共有し深めていきます。さすが6年生、なるほどなと思う意見が出されていました。




















