• 令和5年度新1年生を迎えるために

    令和5年度の新1年生を迎える準備も着々と進んでいます。現1年生は、お兄さんお姉さんになることを楽しみにしながら、教室を飾るための桜の花びらを作成しています。

  • 6年生を送る会の準備

    2月28日(火)の6年生を送る会に向けて、各学年着々と準備を進めています。どの学年も、お世話になった6年生を楽しませるために、趣向を凝らした出し物を用意しています。この日は、自分たちで工夫しながら一生懸命に練習する5年生の姿が見られました。

  • 江戸東京たてもの園見学

    社会科見学で、小金井公園にある江戸東京たてもの園に行きました。グループごとに行動し、学芸員の方のお話を真剣に聞いたり、興味津々で展示物を見ながら丁寧にメモをとったりと、素晴らしい態度で見学を充実させることができました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 三角形と角

    円を利用して、二等辺三角形や三角形をかく学習を行いました。パソコンを効果的に使って学習を進め、考えを深めることができました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • たし算とひき算

    算数の時間に、「ジュースが何本かあります。26本配ったので、残りが8本になりました。ジュースははじめ、何本ありましたか。」というような、ぱっと見だとたし算かひき算か迷う文章題に取り組みました。文章を読み、内容を図に表しながら、何算になるかを考えるのですが、パソコンを使うと簡単に図をかけてとても便利です。

  • ミシンにトライ!

    家庭科の時間に、ミシンを使ってエプロンを作っています。この日は、ポケットの縫い付けを行いました。アイロンでしつけをして待ち針を打った後に、ミシンで縫い合わせていきます。友達と協力しながら一つ一つ丁寧に作業を進める姿が見られました。

1 153 154 155 156 157 198