• プログラミング

    パソコンを使ってプログラミングを組み、命令通りにライトを光らせる学習に取り組んでいます。市のギガスクールサポーターの方にも協力していただき、児童の入力をサポートします。すぐに操作に慣れ、試行錯誤しながら楽しく活動に取り組む児童の姿が見られました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • What do you want to be?

    外国語の時間に、自分の将来の夢を考え、それを英語で伝える活動を行っています。パソコンでプレゼン資料を作り、それを見せながら発表を行います。自分と向き合い、将来について真剣に考える姿が見られ、6年生の3学期にふさわしい学習になっています。

  • ゆうびんきょくあそびをしよう

    生活の時間に、郵便局遊びをしています。校内に置かれたポストに出された手紙を回収し、仕分けして各クラスにお届けします。身だしなみもビシッと整えてお仕事にいそしんでいます!

     

  • バレンタインデー献立

    今日は、バレンタインデー。給食には、調理員さんの愛が込められたチョコチーズタルトが出ました。子供たちは大喜びでタルトをほおばっていました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 日本絵本賞を受賞した写真絵本「おすしやさんにいらっしゃい! 生きものが食べものになるまで」の作者、すし作家の岡田大介さんをお招きし、出前授業を行いました。写真を見せながら岡田さんの行っている活動の様子を紹介していただいたり、実際にスルメイカをさばくところを見せていただいたりと、充実した内容で子供たちは大喜びで授業に参加していました。本の楽しさをいつもとは違った角度から感じることができ、貴重な機会となりました。

  • メディアと人間社会

    国語の時間に、池上彰さんの書いた「メディアと人間社会」という説明文を読んでいます。パソコンを使って読み取ったことをまとめ、友達と交流しながら考えを深めていきます。

1 158 159 160 161 162 198