-
ポット苗植え
6年生が育ててきたポット苗を、校庭の芝生のはげたところに植える作業を行いました。午前中に業者の方と芝生ボランティアの方で苗を植える穴を地面に空けていただき、午後からは6年生も参加して作業を進めました。今後、芝生の緑がどんどんきれいになっていくのが楽しみです。暑い中作業に参加してくださった皆様、御協力ありがとうございました。

-
まいごのかぎ
この日は、主人公の「りいこ」が、物語の中でやってしまった「よけいなこと」について考えました。自分なりの考えをもち、それを意欲的に友達と話し合う姿が見られました。

-
学校運営協議会
第2回学校運営協議会がありました。今回の会では、小グループに分かれて、地域学校協働活動について様々な角度から話し合う時間を取りました。話し合ったテーマは、「地域でどんな子供を育てていきたいか。」と「そのために、どのように地域学校協働活動を行っていきたいか。」です。活発な意見交換が行われ、とても充実した時間となりました。

-
学校公開⑥
「いろいろな音色を感じ取ろう」

「体づくり運動」

「文の組み立て名人になろう」

-
学校公開⑤
「植物の発芽と成長」

「体づくり運動」

「和語・漢語・外来語」

-
学校公開④
「ごみの処理と再利用」

「とじこめられた空気」

「短歌・俳句に親しもう」

-
学校公開③
「色えんぴつをわすれちゃった」

「暗算のしかたをくふうしよう」

-
学校公開②
「スイミー」

「生きものなかよし大作せん」

「本に親しもう」


















