• ふきのとう

    グループごとに工夫して、みんなの前で音読の発表を行いました。登場人物たちのいる場所を考え、読む位置を工夫して音読する姿に、本町小の児童の感性の豊かさを感じました。

     

  • 初めての給食

    この日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食なので、しばらくは多くの大人の目で配膳を見守ります。こぼさないように気を付けながらしっかりと配膳を終え、楽しくおいしく給食を食べました。

  • 心に咲く不思議な花

    図工の時間に、心に咲く不思議な花というテーマで作品を作っています。それぞれの心の中にあるイメージにあった花を、色を混ぜたりぼかしたりしながら、黒い背景の中に描いていきます。この日は、準備として、黒のコンテパステルで紙を塗っていきました。手を真っ黒にしながら、楽しそうに作業を進める姿が見られました。

  • 給食の練習

    いよいよ1年生の給食が始まります。本番の前に、しっかりと配膳の練習を行いました。おいしい給食をもりもり食べて、どんどん成長していってほしいと思います。

  • ふきのとう

    国語の時間に、「ふきのとう」というお話を読んでいます。春の訪れを、ふきのとう、雪、竹の葉っぱ、お日様、春風の会話をとおして楽しく表現した作品です。グループごとに相談して、場面の様子が伝わるような音読の工夫を考えました。

  • ものの燃え方

    理科の時間に、ものの燃え方について学習しています。この日は、酸素、窒素、二酸化炭素などの気体を集めた集気びんの中に火のついたろうそくを入れ、様子を観察しました。

  • 遠足(昭和記念公園)

    新緑が眩しい園内の道路をしばらく歩き、こどもの森へ。学年写真、クラス写真を撮った後、全力で遊びました!園内は比較的すいており、十分に遊具を楽しむことができました。

  • 遠足(昭和記念公園)

    西立川駅で電車を降り、昭和記念公園に到着。入園時にも、係員の方に元気よく挨拶をし、褒められました!

1 165 166 167 168 169 223