• リレー遊び

    体育の時間に、リレー遊びをしました。目印に置いたコーンまで走っていき、ぐるっと回って帰ってくる折り返しリレーです。声を掛け合い楽しそうに走る姿が見られました。

  • 水はどこから

    社会の時間に、水道の学習を行います。まずは、東京都の昔の水道事情についての資料を読み、それぞれが疑問に思ったことをパソコンでまとめました。

  • 遠足に向けて

    遠足に向けて、しおりを見ながら各クラスで行程や注意事項等について話をしました。行く先は昭和記念公園。とても楽しみにしている様子がうかがえました。

  • 避難訓練

    今年度初めての避難訓練は、家庭科室から出火する想定での訓練でした。しっかりとハンカチで口と鼻を覆い、慌てずに避難する姿が見られました。上履きのまま外に避難するので、教室に戻る際は、昇降口に置かれた大きい雑巾で、上履きの汚れをよく落とします。汚れた雑巾は、6年生がきれいに洗って干してくれました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 身体測定

    養護教諭が、教室の前まで測定セットを運び、一人ずつ廊下に出て、身体測定を行いました。静かに順番を待ち、スムーズに測定を終える5年生はさすがです!

  • はい!

    日直の人が名前を呼び、呼ばれた人は、手を挙げて「はい!」と元気よく返事をしました。大勢の前で声を出すことは、なかなか勇気のいることですが、少しずつ慣れていってほしいと思います。

  • お道具箱

    お道具箱の中身を確認して、きれいにしまう練習をしました。お道具箱もその中にしまう学習用具もまだピカピカの1年生。いつもきれいに整頓し、大切に使ってほしいと思います。

1 167 168 169 170 171 223