- 
                  
                  卒業式準備卒業式に向けて、保護者の方が通りそうなところを、5年生が徹底的にきれいにしてくれました。床がピカピカに光っています!           
- 
                  
                  プログラミングタブレットパソコンでプログラミングをして、LEDライトのパネルを光らせました。思いどおりに文字や模様を浮かび上がらせたり動かしたりすることを楽しむことができました。      
- 
                  
                  ことばのお店やさん国語の時間に、自分たちで選んだ「本屋」「パン屋」等のお店に置いてある商品の名前が書かれているカードを作り、お店屋さんごっこをしました。嬉しそうに様々な商品のカードを集める姿が見られました。        
- 
                  
                  6年生から5年生へ卒業式予行の後に、6年生から5年生に向けて、メッセージが送られました。後を託す6年生の熱い思いを、5年生はしっかりと受け取ってくれたことでしょう。    
- 
                  
                  誰も見ていなくても・・・6年生の教室前の流しを、黙々ときれいにしている児童を見かけました。書写の授業の後だったので、流しが汚れているのを見かねてきれいにしてくれていたのでしょう。誰も見ていなくても、誰かに褒められなくても、すすんでこのような行いができる本町小の児童は、本当にすてきです。  
- 
                  
                  今日の姿勢の良い人!     
- 
                  
                  書写今年度最後の毛筆の授業を行いました。書く字は「ゆめ」。1年間の締めくくりにふさわしいすてきな言葉です。ひらがなを筆で書くことは、漢字に比べてとても難しいのですが、どの児童も集中して素晴らしい字を書いていました。    
- 
                  
                  キャリアパスポート学校行事が終わった後や学活の時間などに、学んだことを振り返り、キャリアパスポートにまとめています。学期の終わりや学年の終わりは、新たな学習や生活への意欲につなげたり、将来の生き方を考えたりする時間を大切にしています。この日は、クラスの枠を超え、「学年団結プロジェクト」として企画したイベントを終えた後に、キャリアパスポートを書きました。自分の思いを一生懸命に記入する姿が見られました。キャリアパスポートは、小中高と継続して使用し、子供のキャリア形成に役立てていきます。    

 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
  
 
 
 

 
  
 
 
 
 
 