-
運動会実施します
本日の運動会実施します!現在、校庭の最終調整中です。
昨日の雨でぬかるんだ場所の水を、ぞうきんで吸い取ります。早く登校した6年生も、手伝ってくれています。
-
運動会の練習【3・4年生】
前日までは晴れ予報でしたが、この日は朝から生憎の雨・・・。運動会のリハーサルは、学年ごとに体育館で行いました。午後は、運動会の会場準備を行うので、早めにお天気が回復することを祈るのみです・・・。
-
運動会の練習【5・6年生】
雨予報でしたが、ぎりぎり天気がもち、最後の総仕上げをすることができました。明日は通しでリハーサルを行います。
-
運動会の練習【1・2年生】
運動会の練習も、いよいよ佳境に入ってきました。本番に向けて、子供たちのモチベーションも高まってきています。明日は生憎の雨予報・・・。総仕上げのこの時期、各学年校庭での練習時間は少しでも多く確保したいのですが・・・。
-
およその面積【6年生】
算数の時間に、地図から選んだ場所のおよその面積を計算で求める学習を行いました。まずは、選んだ場所の形を紙に写し取ります。次に、その形にできるだけ近い正方形か長方形を描き、その面積を計算します。そして、地図の縮尺を使って、実際の面積を計算で出します。大きな数をかけたり、単位を平方cmから平方kmに直したりする必要があるので、なかなか難しい計算になりますが、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
-
運動会係打ち合わせ【6年生】
今年の運動会は、全校児童が一堂に会して実施するため、2年間行ってこなかった係活動を復活させました。「合図」「審判」「放送」「会場・プログラム」「体操」の五つの係に分かれて、それぞれの仕事を行います。本番当日に向けて、この日は係ごとに綿密な打ち合わせと動きを確認しました。
-
思いを形にして生活を豊かに【6年生】
家庭科の時間に、クッションカバーを作っています。フェルトや刺しゅう糸等を上手に使いながら、自分のデザインを布の上に表現していきます。細かいところまで丁寧に作業できるのが、本町小の子供たちの素晴らしいところです。完成がとても楽しみです。
-
運動会全校練習
いよいよ、運動会が今週末の土曜日に迫ってきました。この日は、全校で開・閉会式、準備・整理体操の練習をしました。気温が上がり、雨上がりの校庭で湿度も若干高い状態でしたが、子供たちは集中力を切らさず、しっかりと練習に取り組むことができました。