• 拍にのってリズムを感じ取ろう【3年生】

    音楽の時間に「ゆかいな木きん」という曲を学習しています。この日は、リコーダーと鍵盤ハーモニカのどちらかを自分で選び、3つあるパートの中から好きなパートを選び、友達と一緒に音の重なりを感じながら演奏しました。

  • へんとつくり【3年生】

    国語の時間に、漢字の「へん」と「つくり」の学習をしています。この日は、いくつかの漢字の「へん」と「つくり」が分けられ、ばらばらになったものの中から2つを組み合わせ、正しい漢字を作る活動を行いました。

  • ことばあそびをしよう【2年生】

    国語の時間に、犬棒カルタをしました。夢中になって札を取りながら、日本の伝統的なことわざに慣れ親しみました。

  • ことばあそびをしよう【2年生】

    国語の時間に、あいうえお作文を作りました。先頭の文字が「あ・い・う・え・お」になる5行の文を作る活動です。意味が通じるように言葉を選ぶのに苦労しながらも、楽しく学習に取り組むことができました。

  • うごくうごくわたしのおもちゃ【2年生】

    使う糸の太さや長さ、ストローの位置や太さや長さ、紙の大きさや厚さなどを様々に変えて試しながら、たこ糸ロケットを作りました。その人なりの工夫やセンスが随所に見られ、楽しい学習になっています。

  • たのしいあきいっぱい【1年生】

    生活科の時間に、秋を感じる物を探して写真に撮る活動を行っています。この日は、撮った写真をパソコンの画面で友達に見せながら紹介しました。得意げに話をする子供、素直に驚き賞賛の声をあげる子供、微笑ましい姿が見られました。

  • とびばこランドでたのしもう【1年生】

    体育の時間に、跳び箱を楽しんでいます。跳び箱に跳び乗ったり、跳び箱から跳び降りたり、跳び箱の上ででんぐり返しをしたりと、様々な動きに夢中になって取り組んでいる姿が見られます。

  • うみのかくれんぼ【1年生】

    国語の時間に、「うみのかくれんぼ」という説明文を読んでいます。この日は、題名や出てくる生き物を確認したり、問いの文を見付けたりしながら、書かれている内容を丁寧に読み取っていきました。

1 187 188 189 190 191 198