-
1年生への読み聞かせ【3年生】
3年生が、1年生への読み聞かせを企画しています。この日は、グループでお互いの読み聞かせをチェックし、付箋にアドバイスを書いて伝え合いました。1年生のために!と一生懸命に頑張っている姿が素敵でした。
-
図書館読み聞かせ【1年生】
市の図書館の方に来ていただき、図書館の紹介や読み聞かせをしていただきました。楽しくお話を聞くことができ、充実した時間になりました。ちなみに、貫井北分室のキャラクターは、「ずっきー」と「ヤン猿」だそうです。
-
下校指導
水曜日は、全学年5時間授業で下校時刻が一緒のため、教員が学区内各方面に散らばって、児童の下校の様子を見守りました。安全面での課題を教職員で共有し、児童の交通安全への意識が高まるよう繰り返し指導していきます。
-
開校記念日【5年生】
昨日は開校記念日でしたが、5年生が自分たちの作った学校の誕生日を祝うグッズを見せてくれました。なんて素敵な子供たちなんでしょう!!
-
エバリーコンサート
1年生から4年生までを対象に、小金井市観光大使もされているエバリ-さんが、コンサートを行ってくれました。演目には有名な曲も多く、子供たちはノリノリでピアノとバイオリンの音を楽しんでいました。
-
雨水のゆくえ【4年生】
理科の時間に、空気中の水蒸気を調べる実験を行いました。保冷剤をビニールに入れ、水滴がビニールに付くかを校内の様々な場所で調べる姿が見られました。
-
避難訓練
この日の避難訓練は、中休みに地震が起きる想定で行いました。地震はいつ起きるか分かりません。近くに大人がいない場合でも、自分で判断して身を守る行動ができるようになってほしいと思います。
-
跳び箱【3年生】
体育の時間に、跳び箱をやりました。跳んでいる姿を動画で撮影し、踏切やフォーム、着地などを確認しながら、よりよい跳び方ができるように練習を重ねます。パソコンの扱いに慣れており、スムーズに動画撮影ができていました。