• 水泳指導

    4年生の水泳指導がありました。4年生は、小金井市総合体育館プールで初めての水泳指導です。4年生は人数が多く、最初の指導ということもあって、体育館側の御配慮で指導する方が9名、監視する方が2名のかなり手厚い体制の中指導が行われました。初めての場所での水泳指導なので、不安を感じていた児童もいたと思いますが、とても楽しそうに指導を受ける姿が見られました。

  • シャトルラン

    体力テストのテスト項目の一つである、20mシャトルランを行いました。20mの距離をひたすら往復し、持久力をテストする項目です。段々間隔が短くなる電子音が鳴り終わる前に、20mを走り切ったら次の20mを走ることができ、2回連続でクリアできないとそこでテスト終了となります。応援の声を掛け合いながら、一生懸命に走る姿が見られました。

  • マイブックを紹介しよう

    国語の時間に、おすすめの本を紹介する学習を行っています。この日は、本の内容やおすすめのポイントをパソコンやプリントに端的にまとめる活動を行いました。早くまとめ終わった児童は、実際に友達に自分の選んだ本を紹介してみました。詩や物語、図鑑など様々なジャンルの本の中から自分で選んだ本を楽しそうに紹介し合う姿が見られました。

  • 安全見守り

    市の地域安全課の方が、児童の登校に合わせて安全見守りをしてくださりました。わんわんパトロールをしてくださっている方も、毎日のようにワンちゃんと一緒に児童を迎えてくださっています。気持ちの良い挨拶が飛び交い、朝の校門前はとてもすてきな場所となっています。温かい御支援をいつもありがとうございます。

  • 白いぼうし

    国語の研究授業を行いました。児童は、「白いぼうし」を読み、自分の追究したい課題を自分で決め、自分のやりたい方法で学習を進めていきます。パソコンを使う児童、プリントを使う児童、一人で集中して学習を進める児童、友達と相談しながら学習を進める児童などなど、自分に合ったやり方で学習を進められるので、児童は主体的に学習に取り組みます。急に思い立ち、数人で廊下に出てある場面を実際に演じてみる児童もいました。文章を何度も何度も読み返し、本当に楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

  • 体力テスト

    1、2校時に1、6年生、3、4校時に2、5年生、5、6校時に3、4年生が体力テストを行いました。上の学年の児童が下の学年の児童を上手にリードして計測を行う姿が見られました。小金井市体育協会の方や学芸大学の学生ボランティアさんが、計測のお手伝いをしてくださいました。御協力ありがとうございました。

  • わたしたちの生活と食糧生産

    社会の時間に、日本の食料生産事情について学習しています。給食のメニューで出されている食材について考えることからスタートし、この日は、折り込み広告や商品の袋、ラベルから食材の産地を調べて地図にまとめる活動を行いました。この活動で気付いたことを基に、学習課題を作っていきます。

     

     

  • 安全見守り

    小金井警察署の「ふれあいポリス」の方が、登校時間の安全見守りに来てくださりました。「ふれあいポリス」とは、「犯罪の起きにくい社会づくり」の実現に向けて、「安全・安心まちづくり」に向けた自治体との連携や地域住民との連携強化、子供や高齢者等の身近で発生する犯罪及び交通事故防止、震災対策などの啓発活動等を重点に、警察と地域を結ぶパイプ役として、地域の絆の再生と社会規範意識の向上を目的として活動する警察官のことだそうです。いつも見守りに立ってくださっている民生委員児童委員の方が、声をかけて呼んでくださりました。地域の皆様の温かい御支援が、本当にありがたいです。「ふれあいポリス」の方が、児童の挨拶に素晴らしさにびっくりされており、とても嬉しく思いました。

1 29 30 31 32 33 177