-
学生ボランティア
3学期最後の日も、学生ボランティアの方が来てくれました。児童は大喜びです。楽しく校庭で遊ぶ姿が見られました。
-
大掃除
1年間お世話になった教室や廊下、昇降口などに感謝の気持ちを込めて、大掃除をしました。
-
修了式・お別れの会
令和5年度の修了式を行いました。各クラスの代表児童が修了証を受け取り、1年生の代表児童が全校児童の前で1年間の成長について発表してくれました。この1年間で、児童は本当に大きく成長しました。御家庭でもぜひたくさん褒めていただきたいと思います。
修了式の後に、異動する教職員とのお別れ会を行いました。代表の児童が心のこもった手紙を読んでくれました。4月からは、それぞれの新しい場所で活躍してほしいと思います。
-
今日の姿勢の良い人!
-
5、6年生引継ぎ
卒業式の予行が終わった後に、5、6年生の引継ぎの会を行いました。6年生からは下級生に託す熱い想いが伝えられ、5年生からはバトンを受け継ぐ決意と新しい場所へ巣立っていく6年生に向けたエールが送られました。
-
九九カードを使って
7の段~9の段までの九九カードを使って、かるた取りのようなゲームを行いました。読み上げた数字が答えになっている九九カードを取り合うゲームです。白熱した戦いが繰り広げられていました。楽しく基礎基本を身に付けています。
-
調べて話そう、生活調査隊
国語の時間に、放課後の過ごし方や好きな食べ物、お金の使い方などについてクラスの友達にアンケートし、集計した結果を分かりやすく表やグラフにまとめて、考えたことを発表するという学習を行っています。アンケートは、児童がグーグルフォームを利用して作成します。グーグルフォームが使えると、回答するのにも集計するのにも手間がかからないので、その分結果を分析し見解をまとめるのに時間をかけることができます。グループで協力して学習を進めましたが、発表資料は、グループごとに手書きとパソコンのやりやすい方を選んで作成しました。どのグループも自分たちなりの考えを上手に発表しており、1年間の大きな成長が見られました。
-
地域未来塾コーディネーターからのメッセージ
本町小地域未来塾では,昨年の10月から4~6年生の希望者を対象として,児童が「やってみたいこと」「すきなこと」等を実現したり探究したりする活動を,東京学芸大学の教員及び学生とともに取り組んできました。
3月11日(月)に,活動の一区切りとして成果発表会を実施いたしました。
保護者の方を始めとする多くの地域の皆様,教職員の皆様にご参加いただきました。
お忙しい中,ご来場・オンラインでのご観覧,誠にありがとうございました。
未来塾では,児童が自らの好奇心を追求し,新しい経験を通じて学び,成長する様子を見守ることができました。
最初は,「特に興味があることややってみたいことがない」と言っていた児童も,ファシリテーター(活動に伴走する大学教員や大学生)や友達との何気ないお喋りを通して,「あ!実はこんなこと好きだったなあ」とか「え!そんなことやっていいの!?」など,自分の中に眠っていた思いを見つけ,課外だからこそできる活動をたくさん行ってきました。
ゲームやパフェ,レコードプレイヤーやオルゴール,ネイルの開発や,宿題をなくす提案など,自分たちで,計画を立てて,目標達成や問題解決に向けて,物事を前に進めるということは,とても簡単なことではなかったと思います。
うまくいかないことも何度もありましたが,専門家(企業人)に相談をしたり,友達やファシリテーターと協力したりすることで,解決策を見出し,最後まで諦めませんでした。
本当にすごいことだと思います。
そこには,”自分たちの日常生活や社会を面白く生きるためのアイデア”がたくさん散りばめられていたと思います。
学校での授業で学ぶことはもちろん大切ですが,授業で学んだことを発展させたり,それらを活用して,自分の好きなことと掛け合わして考えてみたりすることができるのが,地域未来塾の面白さだなと改めて考えさせられました。
私自身もとても楽しかったです!!
地域未来塾は今後も続きます。来年度もみなさんと活動できることを楽しみにしています。
最後になりますが,改めまして,ご協力いただいた保護者,地域,教職員の皆様に心より感謝申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
本町小地域未来塾コーディネーター