• 前日準備

    明日はいよいよ運動会です。5年生の応援団児童と6年生児童、教職員で前日準備を行いました。天気予報は、晴れ!絶好の運動会日和です。そこまで気温が上がらない予報が出ていますが、念のための熱中症対策として児童席に張れるだけのテントを張ることにしました。その分、例年より前日に準備することが増えましたが、児童は一生懸命にがんばってくれました。さすが本町小の高学年児童です!!今日はゆっくり休んで、明日は最高のパフォーマンスを見せてほしいと思います。

  • 全校練習

    運動会の全校練習をする予定だった、火、水曜日が2日とも雨だったため、金曜日の朝の時間に急遽全校練習を入れました。全校で校庭に並ぶ機会がなかなかないのですが、児童はさっと並んでしっかりと話を聞いていました。応援の練習をして、明日に向けてがんばる気持ちが高まりました!!

     

  • 読書会

    国語の時間に、読書会を行いました。自分で選んだ方法で「ごんぎつね」という物語を読み深め、それを熱く語り合う読書会です。楽しそうに自分の考えを伝え合う姿が見られました。

  • 本町っ子自習室

    9月11日からスタートした本町小地域未来塾の「本町っ子自習室」ですが、大人気なので、水曜日だけでなく火曜日の放課後にも開催することになりました。11月からは、月曜日も開催する予定です!!大学生のお兄さんお姉さんに優しく勉強を見てもらえるので、ぜひ、多くの児童に参加してほしいと思います。

  • アサガオ

    生活科で育てていたアサガオですが、そろそろ花の時期が一段落し、種も取り終わりました。 今後は、枯れたつるを使って物作りをする活動につなげていきます。

  • 農家ではたらく人々の仕事

    先日畑の見学をさせていただいた農家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしていただきました。たくさん質問したり、メモを取りながら一生懸命に話を聞いたりする姿が見られました。

  • 行ってみよう すてきな世界

    段ボールの中に表現している、自分の行ってみたい世界が、どんどんすてきになってきています。様々な材料を使って自分の思うようにどんどん作業を進める児童、パソコンでかいた設計図を何度も見返しながら作業を進める児童、どの児童も夢中になって自分の世界を表現しています。

  • 宮地楽器ホール見学④

    2階席にも上がります。自由に動き回り、好きな席に座ってご満悦。なぜか高い所に上がるとテンションも上がります・・・。一通り見学が終わったら、質問タイムを取っていただきました。最後にお礼を言い、地下まで階段で降りて、ぐるっといろいろな部屋を見て回ったら見学終了です。とても充実した楽しい時間になりました。

1 55 56 57 58 59 225