• 夕やけ

    図工の時間に、画用紙に色を塗って夕やけの背景を作り、そこに黒い紙を貼って夕やけの風景を描く学習を行っています。それぞれが思い描く夕やけのイメージが異なり、バラエティーに富んだ夕やけの風景が描かれていました。この日も、学芸大学の学生さんがボランティアとして学習の補助をしてくれました。学生さんに、自分の作品について熱く語る児童の姿も見られました。

  • これからの日本について考える

    社会の時間に、今までの学習から日本の良さと課題を振り返り、これからどんな日本にしていけばよいかを考えました。人権、少子高齢化、多様性、他国との交流、防災、アニメなどなど、児童は様々な視点でこれからの日本について真剣に考えていました。タブレットパソコンを使って考えをまとめる児童もいれば、ノートを使って考える児童もいます。また、一人で考える時間を長くとる児童もいれば、友達と交流する時間を多くとる児童もいます。それぞれがやりやすい方法ややりたいことを自分で考えて選択し、学習を進めていきます。

  • スクール・サポート・スタッフ

    東京都教育委員会では、人材配置に係る費用を補助する「スクール・サポート・スタッフ配置支援事業」を実施し、学校における働き方改革を推進しています。本町小でも、2名の方がスクール・サポート・スタッフとして勤務しています。教材を作成したり、資料を印刷したりと、様々な教員の仕事のサポートをして、教育活動の充実に貢献してくれています。

     

    ※東京都教育委員会は「学校における働き方改革へのご理解及びご協力のお願い」を作成し、ホームページで公開しています。学校における働き方改革に対する皆様の御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

     

     

     

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 三角形を調べよう

    算数の時間に三角形の学習をしています。この日は、タブレットパソコンを使って、画面上にあるいろいろな三角形を動かしながら、仲間分けする学習を行いました。パソコンを使うと分類・整理が簡単にでき、他の人の考えを簡単に共有できるので、効率的に学習を進めることができます。児童は、どんな理由で仲間に分けたかが分かる見出しを付け、それを見合うことで三角形を構成する様々な要素に目を向けることができました。今後は、辺の長さや角の大きさという視点で、正三角形や二等辺三角形の特徴について考えていきます。

     

     

  • This is may day

    外国語活動の時間に、ALTの先生と一緒に英語でのコミュニケーションを楽しんでいます。最初に、好きなスポーツについて聞き合う活動をしましたが、積極的に友達に声を掛ける姿が見られました。また、「I watch TV at 〇〇:〇〇」や「I take a bath at 〇〇:〇〇」など、自分の1日の行動を隣の人に英語で伝える活動を行いました。自分の行動を記載したカードを作り、次回はそのカードを使って楽しく遊ぶ予定です。

  • 小金井特別支援学校との交流に向けて

    来週行う交流授業に向けて、小金井特別支援学校の先生をお招きし、学校の様子について教えていただきました。小金井市や小平市にある特別支援学校との連携や交流を通して、特別支援教育への理解を深めます。

  • 水玉

    書写の時間に「水玉」という字を毛筆で書きました。なんだかかわいらしい印象の文字ですが、「縦画」「横画」「はね」「とめ」「右はらい」「左はらい」などなど、3年生で習った毛筆の要素全てが含まれるので、1年間のまとめの文字にぴったりです。真剣に半紙に向かう児童の姿が見られました。この日も、学生ボランティアさんが来てくれ、個別に学習のフォローを行っています。

1 55 56 57 58 59 177