-
挨拶運動
代表委員会の児童が挨拶運動を企画し、全校朝会で内容について話をしてくれました。5月14日(火)~24日(金)まで、登校時間に実施するそうです。学校をよくしようとする児童の主体的な取組がうれしいです。
-
マット運動
体育館でマット運動を行いました。この日は、後転と開脚後転の練習をしました。勢いをつけるために坂を作ったり、段差を作ったりと様々な工夫がされたコーナーを作り、児童は自分の課題に合わせて好きな場所で練習をします。後転のコツが分かる動画をパソコンで見られるコーナーも作り、必要に応じて参考にします。アドバイスをし合いながら楽しく学習する姿が見られました。
-
学校探検
2年生が、1年生を引き連れて、学校探検を行いました。2年生は、この日のために入念な準備をしてきたので気合十分です!楽しそうな1年生、それを見て満足そうな2年生の姿が微笑ましかったです。
-
挨拶
6年生児童の何人かが、朝、校門のところで自主的に挨拶運動をしてくれています。最高学年として、学校をよりよくしようという思いから始めたそうです。下級生のとても良いお手本になってくれています。
-
社会科見学
学校の南側の様子を見学しに行きました。武蔵小金井駅の南側を通り、連雀通りに沿って市役所、消防署、警察署と見て回り、新小金井街道を北上して学校に戻るコースです。建物や人の流れ等の様子について、学校近辺との違いをたくさん発見しました。
-
みんな遊び
中休みに、みんな遊びがありました。1年生と6年生、3年生と5年生がそれぞれペアになり、一緒に遊びます。1、6年生は「かごめかごめ」を、3、5年生は「氷鬼」を楽しみました。上の学年が下の学年を一生懸命に楽しませようとする姿が見られました。
-
バラ
学校運営協議会委員の方が、御自宅に咲いているバラを摘んでプレゼントしてくれました。すっきりしないお天気だったので、バラの美しさとよい香りで少しでも楽しい気分で過ごせるようにという御配慮でした。温かいお心遣いが、よし!今日もがんばろう!という気持ちを強くしてくれます。いつも本当にありがとうございます。
-
本町小の良いところ
道徳の時間に、本町小の良いところについて考え、パソコンで写真を撮って紹介する活動を行いました。児童が校内を回って写真を撮っている様子を見ていると、西昇降口のウサギのケージの前に人だかりが・・・。さすが、本町小のアイドルのバニラ、大人気です!!