-
本町っ子チャレンジ部
夏休み期間中にも、「本町っ子チャレンジ部」の活動が、2回行われます。「本町っ子チャレンジ部」は、地域学校協働活動の一環として行われている「地域未来塾」の活動の一つで、児童の「これやってみたい」「これが気になる」といった思いを、東京学芸大学の先生や学生、各分野の専門家の支援を受け、具体的に実現していく活動を行っています。この日も、たくさんの大人と一緒に、やりたいことを本気で追究する児童の姿が見られました。
-
林間学校最終日⑳
バスが順調に進み、帰校時間が15分ほど早まりました。無事到着して帰校式です。とても暑い中ですが、最後までがんばりました。もともとすてきな6年生でしたが、この3日間でさらに大きく成長してくれました。この夏の経験をぜひ2学期に生かしてほしいと思います。お迎えに来てくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
-
林間学校最終日⑲
トイレ休憩の時間を少し早め、談合坂SAではなく初狩PAに入りました。トイレ休憩を済ませ、小金井に向けて出発します。バスは今のところ順調に進んでいます。
-
林間学校最終日⑱
閉校式を終え、いよいよ清里山荘ともお別れです。荷物を積み込みバスに乗ったら一路小金井市に向かいます。
-
林間学校最終日⑰
体育館で開校式を行いました。3日間お世話になった山荘の方に、心を込めてお礼を言いました。本町小は、今年度の小金井市立小学校の林間学校のトップバッターだったのですが、素晴らしい生活態度で3日間を過ごし、「小金井市の小学生はすばらしい!!」と山荘の方に感じていただけたと思います。
-
林間学校最終日⑯
最後の昼食のカレーライス。大きな器にたくさん入れて出してくださっていたのですが、あっという間にぺろりでした。最後に、3日間美味しい食事を作ってくださった厨房の方に、みんなでお礼を言いました。
-
林間学校最終日⑮
最後の食事は、もちろんみんな大好きカレーライス。滝沢牧場からの帰りのバスの中でも、「今日の昼ご飯何?」「カレーライス!」「わたし、絶対おかわりする!!」という気持ちのこもった声が聞こえてきました。
-
林間学校最終日⑭
家族のことを考えて嬉しそうにお土産を買う姿が微笑ましいです。いつの世も、木刀に心を惹かれてしまう子供はいますね・・・。