-
第4回学校運営協議会
今回の会では、児童・保護者・教員アンケートの結果や学校自己評価のまとめについて話し合いが行われました。今年度の教育活動を振り返り、今後のよりよい学校づくりと地域連携の充実について、活発に意見が出されました。詳しくは、後日ホームページに記載する議事録を御覧ください。
-
薬物乱用防止教室
本校の学校運営協議会委員であり、子どもたちを薬害から守る実行委員会にも所属されている方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用する危険性についてスライドを使って分かりやすく説明してくださり、真剣に話を聞く児童の姿が見られました。
-
今日の姿勢の良い人!
-
持久走週間
持久走週間が始まりました。中休みに4分間校庭を走ります。全員だと人数が多すぎるので、1、3、5年生と2、4、6年生に分かれて一日おきに走ります。今日は、2、4、6年生でしたが、まだ慣れておらずペースが速くなりすぎてしまい、途中で歩いてしまう姿もちらほら見られました。長い時間を一定の速さで走れるように、自分にあったペースを見付けてほしいと思います。
-
書き初め展
書き初め展が今日から始まりました。児童の力作が、教室前に掲示してあります。1月27日(土)の学校公開・道徳授業地区公開講座まで掲示してありますので。学校にお越しの際に、ぜひ御覧ください。
-
全校朝会
全校朝会のときに、給食委員会、広報委員会、飼育委員会からお知らせがありました。給食委員会は、「お魚を食べようスタンプラリー」を実施するそうです。食べ残しが多い魚のメニューの時に、食べ残しが少なかったクラスにはスタンプがもらえる企画です。広報委員会は、新キャラクターを募集するそうです。今まで活躍してくれていた「広報ブックスくん」は殿堂入りとなり、新たなキャラクターで広報委員会の活動を盛り上げていくとのことです。飼育委員会は、ウサギの「バニラ」と触れ合える取組を実施するそうです。本校のアイドル「バニラ」が大活躍です。今年も児童が考えた楽しい企画が盛りだくさんで、嬉しくなりました。
-
あのグローブがやってきました!
大谷選手のグローブが本町小にもやってきました!全校朝会で紹介すると職員室まで大きな歓声が聞こえてきました。休み時間には、「グローブ来たんですね!」と何人もの児童が校長室に言いに来ていました。改めて大谷選手の影響力の大きさを実感しました。楽しく使ってほしいと思います。
-
冬を明るく暖かく
家庭科の時間に、冬の快適な過ごし方について学習しています。この日は、照度計や温度計、湿度計を持って、学校のいろいろな場所に行って明るさや温度、湿度を調べる活動を行いました。