-
身体測定
心も体もしっかりと育ってきています!!
-
放課後子ども教室
低学年が4時間、中学年が5時間授業だったため、いつもより放課後の時間が長い日でした。放課後子ども教室に参加する児童も多くいました。とても寒い日でしたが、校庭で元気いっぱいで遊ぶ姿が見られました。寒い中、見守りをしてくださっているサポーターの皆様、いつもありがとうございます。
-
今日の姿勢の良い人!
-
自分だけの詩集を作ろう
国語の時間に詩の学習をしており、まとめとして詩集作りに取り組みます。編集者にとして自分で決めたジャンルに沿って詩を集め、自分だけのオリジナル詩集を完成させます。児童は、詩の本を読んだり、インターネットで好みの詩を検索したりしながら学習を進めています。どんな詩集ができあがるかとても楽しみです。
-
感染症の流行に備えて
感染症の流行に備えて、嘔吐があった場合の片付け方や消毒方法等についての研修を行いました。養護教諭のレクチャーの後に、実際の場面を想定した台本を使いながら、対応の手順を一つ一つ確認していきました。放課後の活動中に、児童の具合が悪くなることもあるので、今回は放課後子ども教室の関係者の皆様も一緒に研修を行っています。
-
書き初め
6年生は、3学期初日に書き初めをします。程よく緊張した雰囲気の中で、真剣に筆を動かす姿が見られました。書く文字は「夢の実現」。夢に向かって全力で頑張ってほしいと思います。
-
久々の中休み
1月らしい寒い朝でしたが、児童は中休みに校庭に出て元気に遊びます。よく食べ、よく寝て、たくさん体を動かして、健康に過ごせる1年にしたいですね。
-
大掃除
始業式後は大掃除。きれいな環境が、新年の清々しい雰囲気を高め、「よし!今年もがんばるぞ!!」という気持ちが盛り上がります。