-
生活科見学【1年生】
小金井公園に、秋探しに出かけました。気温が低く、風も吹いていたため、寒さを感じる中でしたが、子供たちは元気に活動していました。風のせいもあってか、たくさんのドングリが落ちており、子供たちは大喜びで拾っていました。
-
図書館読み聞かせ【1年生】
市の図書館の方に来ていただき、図書館の紹介や読み聞かせをしていただきました。楽しくお話を聞くことができ、充実した時間になりました。ちなみに、貫井北分室のキャラクターは、「ずっきー」と「ヤン猿」だそうです。
-
エバリーコンサート
1年生から4年生までを対象に、小金井市観光大使もされているエバリ-さんが、コンサートを行ってくれました。演目には有名な曲も多く、子供たちはノリノリでピアノとバイオリンの音を楽しんでいました。
-
運動会【1・2年生】
小雨のぱらつく中でしたが、20分遅れで運動会を実施しました。1年生のはじめの言葉でスタートした後に、準備運動、そして1・2年生の表現種目「きみもヒーロー」と続きます。カラフルなTシャツとメッシュグローブでばっちり決めて、ノリノリで踊りました。50m走でも最後までしっかり走りきりました。
-
運動会の練習【1・2年生】
運動会の練習も、いよいよ佳境に入ってきました。本番に向けて、子供たちのモチベーションも高まってきています。明日は生憎の雨予報・・・。総仕上げのこの時期、各学年校庭での練習時間は少しでも多く確保したいのですが・・・。
-
短距離走の順番【1年生】
運動会の短距離走で自分が走る順番とコースを家族にお知らせするために、パソコンでプリントを作りました。本番当日、一生懸命に走る姿を楽しみにしていてください!
-
リース作り【1年生】
生活科の時間に、自分の育てたアサガオのつるを使って、リース作りをしました。支柱からつるを外すのに少し苦戦しましたが、自分なりの工夫をしながら楽しく作ることができました。
-
ひとつのしきにあらわそう【1年生】
算数の時間に、3+2+1など、3つの数をいっぺんに計算する学習に取り組んでいます。パソコンの画面の中で、タイルを動かしながら考えます。パソコンを使うと、それぞれの考えを効率的に見合うことができるので、とても便利です。