• 学校案内

    2年生が1年生のために、学校案内をしました。2年生は、この日のために、一生懸命に準備をしてきました。グループごとに1年生を優しくリードし、分かりやすくそれぞれの部屋についての説明をすることができました。

  • ふきのとう

    グループごとに工夫して、みんなの前で音読の発表を行いました。登場人物たちのいる場所を考え、読む位置を工夫して音読する姿に、本町小の児童の感性の豊かさを感じました。

     

  • ふきのとう

    国語の時間に、「ふきのとう」というお話を読んでいます。春の訪れを、ふきのとう、雪、竹の葉っぱ、お日様、春風の会話をとおして楽しく表現した作品です。グループごとに相談して、場面の様子が伝わるような音読の工夫を考えました。

  • ほめて育てる!

    帰りの会で、児童の良かったところを担任の先生が紹介していました。児童の良い行いを写真で撮っておき、それをテレビに映しながら具体的に紹介することで、褒められた児童の自己肯定感が高まるとともに、他の児童の見習おうとする気持ちも高まります。学校では、認め、褒め、励ます指導を基本とし、児童のよさを多面的な視点から見出し価値付けることを大切にしています!

  • リレー遊び

    体育の時間に、リレー遊びをしました。目印に置いたコーンまで走っていき、ぐるっと回って帰ってくる折り返しリレーです。声を掛け合い楽しそうに走る姿が見られました。

  • メッセージ

    元気な歌声に誘われ、2年生の教室に行きました。歌われていたのは「メッセージ」という曲です。いろいろな国の挨拶が歌詞の中に出てきて、人とのつながりの大切さを感じられるすてきな歌でした。今年度も、本校では挨拶に力を入れています。学校だけにとどまらず、学校、保護者、地域が連携協働して、挨拶の飛び交う地域にしていけたらと考えています。

  • 当番決め

    新学期恒例の当番決め。学校生活を送る上で必要になる学級の仕事を考え、みんなで分担します。当番が決まった後は、当番ごとに分かれて仕事内容の確認をしました。

  • 成長日記

    1年間を振り返り、自分の成長をまとめました。それをみんなの前で発表し、それぞれの成長を喜び合いました。自分に自信がもてる、すてきな時間となりました。

1 9 10 11 12 13 16