-
リレー遊び
体育の時間に、リレー遊びをしました。目印に置いたコーンまで走っていき、ぐるっと回って帰ってくる折り返しリレーです。声を掛け合い楽しそうに走る姿が見られました。

-
メッセージ
元気な歌声に誘われ、2年生の教室に行きました。歌われていたのは「メッセージ」という曲です。いろいろな国の挨拶が歌詞の中に出てきて、人とのつながりの大切さを感じられるすてきな歌でした。今年度も、本校では挨拶に力を入れています。学校だけにとどまらず、学校、保護者、地域が連携協働して、挨拶の飛び交う地域にしていけたらと考えています。

-
当番決め
新学期恒例の当番決め。学校生活を送る上で必要になる学級の仕事を考え、みんなで分担します。当番が決まった後は、当番ごとに分かれて仕事内容の確認をしました。

-
成長日記
1年間を振り返り、自分の成長をまとめました。それをみんなの前で発表し、それぞれの成長を喜び合いました。自分に自信がもてる、すてきな時間となりました。

-
1年間のまとめ
各学年、各クラスで、1年間のまとめとなるような楽しい会を企画しています。児童が主体的に考え、友達と協力しながら楽しそうに準備をする姿が見られます。

-
みんな遊び
中休みに、2、4年生がみんな遊びをしました。4年生が司会進行を務め、氷鬼を楽しむ姿が見られました。

-
ゆうびんきょくあそびをしよう
生活で行っていたゆうびんきょくあそびが終わり、パソコンを使って学習のまとめをしました。2年生はまだローマ字を習っていないので、画面をさわって手書き入力をする児童が多いのですが、自分の思いをたくさん書けるようになってきています。

-
たし算とひき算
算数の時間に、「ジュースが何本かあります。26本配ったので、残りが8本になりました。ジュースははじめ、何本ありましたか。」というような、ぱっと見だとたし算かひき算か迷う文章題に取り組みました。文章を読み、内容を図に表しながら、何算になるかを考えるのですが、パソコンを使うと簡単に図をかけてとても便利です。









