• 生活科見学【2年生 】

    電車に乗って、井の頭自然文化園(動物園)に出かけました。小学生になり、初めての電車でのお出かけですが、ルールをしっかりと守って楽しく充実した見学にすることができました。園やJRの職員の方に、気持ちの良い挨拶ができる児童が多く、とてもうれしく思いました。

  • かたかなで書くことば【2年生】

    国語の時間に、かたかなで書くことばについて学習しました。音を表す言葉や外国からきた言葉など、どんな場合にかたかなで書くかを押さえた後に、教科書に載っている絵に合う、かたかなを使った文章を考えました。

  • 秋がいっぱい【2年生】

    国語の時間に、秋を感じさせる言葉について学習しました。秋で思いつく言葉をたくさん出し合った後に、「くまのこウーフ」で有名な神沢利子さんの「やま」という詩を読んで、どんな情景が描かれているかを考えました。

  • うごくうごくわたしのおもちゃ【2年生】

    生活科の時間に作った動くおもちゃの写真を撮り、おもちゃの遊び方やおすすめのポイントなどをパソコンでまとめました。それで遊んでみたい!と思う楽しい作品が揃いました。

  • 生活科見学【2年生】

    近隣にあるひょうたん公園に、秋探しに出かけました。涼しくなってきたのが最近なので、思っていたより秋らしいものが少なく・・・。温暖化の影響がこんなところにも・・・。もう少し秋が深まった頃に再度秋探しに出かけ、初秋と晩秋の違いを感じさせたいと思います。

  • うごくうごくわたしのおもちゃ【2年生】

    今までの学習を生かして、自分の好きな動くおもちゃを作りました。パソコンで参考になる工作の動画も見ながら作業を進めます。作ったおもちゃを嬉しそうに見せてくれる子供がたくさんおり、楽しい学習だったことが伝わってきました。

  • エバリーコンサート

    1年生から4年生までを対象に、小金井市観光大使もされているエバリ-さんが、コンサートを行ってくれました。演目には有名な曲も多く、子供たちはノリノリでピアノとバイオリンの音を楽しんでいました。

  • 開校記念日【2年生】

    10月18日は、開校記念日です。2年生が、道徳の時間に、本町小の校章に込められた意味を教えてもらい、どんな学校にしていきたいかを考えました。「いじめがない」「笑顔で」「なかよく」「助け合う」「楽しい」などなど、2年生らしい素直で温かい言葉がたくさん出され、本町小を大切に思う気持ちが高まりました。ちなみに、給食ではお赤飯が出され、学校全体がお祝いムードに包まれました。

1 12 13 14 15 16