-
ジャガイモ掘り
近隣の農家さんの畑で、ジャガイモ掘りをさせていただきました。夢中になって掘っていくと、ゴロゴロと大きなジャガイモが出てきます。たくさん収穫でき、リュックサックはとても重くなりましたが、大満足で持ち帰りました。自分で収穫したジャガイモは、とてもおいしかったと思います。

-
お気に入りの本をしょうかいしよう
国語の時間に、お気に入りの本を紹介しあう活動を行いました。本町小は、読書活動が充実しており、児童は本を読むことが大好きなので、とても楽しそうに学習が進みます。

-
学校公開⑧
算数の時間に、「水のかさの単位」について学習します。2つの水筒に入っている水の量を比べるためには、同じ量が入る入れ物で測らなければならないことに気付くというところから始まり、デシリットル、リットルという単位について学習していきます。低学年の学習では、実物を見たり、実際に操作する活動を大切にしながら、少しずつ抽象的な概念を身に付けていきます。

-
マイブックを紹介しよう
国語の時間に、おすすめの本を紹介する学習を行っています。この日は、本の内容やおすすめのポイントをパソコンやプリントに端的にまとめる活動を行いました。早くまとめ終わった児童は、実際に友達に自分の選んだ本を紹介してみました。詩や物語、図鑑など様々なジャンルの本の中から自分で選んだ本を楽しそうに紹介し合う姿が見られました。

-
生活科見学
学区内にあるひょうたん公園に、生活科見学に出かけました。花や虫などを楽しそうに探す姿が見られました。気温が高かったので、適宜日陰で水分補給をしながらの見学でした。

-
はくのまとまりをかんじとろう
音楽の時間に、曲の鑑賞の学習をしました。曲を聞きながら、自分の感じたことについてパソコンに入力していきます。パソコンを使うと、みんながどんなことを感じているかをさっと集約して共有することができるので、とても便利です。

-
遠足(小金井公園)
1、2年生が一緒に、小金井公園まで遠足に行きました。気温が高くなる予報が出ていたので、行き帰りに木陰で休憩する時間をとったり、オリエンテーリングをする場所を原っぱから林の中に変更したりと暑さ対策をしながらの遠足でした。日陰ではそこまで気温が上がらず、風も爽やかだったので、児童は元気いっぱいで遊んでいました。帰り道ではさすがに疲れた様子が見られましたが、最後までしっかりと歩き切りました。

-
エバリーコンサート
小金井市の観光大使でもあるエバリーさんをお招きし、コンサートをしていただきました。バイオリンとピアノのすてきな音色で奏でられる様々な曲を児童は満喫しました。バイオリンの体験コーナーやリズムに乗って体を動かすコーナーなどもあり、会場は大盛り上がりでした。









