• ともだちはどこかな

    国語の時間に、遊園地の人混みが描かれた絵の中から、3つのヒントで特定の人を探し当てるというクイズを作りました。パソコンを使ってヒントのページを3枚作り、それを使って友達同士でクイズを出し合って楽しみます。「もっとやりたい!!」という声が聞こえてくる充実した学習になりました。

  • 学校探検

    2年生が、1年生を引き連れて、学校探検を行いました。2年生は、この日のために入念な準備をしてきたので気合十分です!楽しそうな1年生、それを見て満足そうな2年生の姿が微笑ましかったです。

  • 本町小の良いところ

    道徳の時間に、本町小の良いところについて考え、パソコンで写真を撮って紹介する活動を行いました。児童が校内を回って写真を撮っている様子を見ていると、西昇降口のウサギのケージの前に人だかりが・・・。さすが、本町小のアイドルのバニラ、大人気です!!

  • 消防写生会

    小金井消防署に御協力いただき、消防写生会を行いました。あいにくの雨模様でしたが、ぎりぎり天気が回復し、何とか実施することができました。すぐ近くで見る救急車と消防車に、児童は大喜びでした。消防士の方と楽しくお話をしながら、伸び伸びと絵を描く児童の姿が見られました。

  • 学校探検の準備

    年度初めに、2年生が1年生を引き連れて、学校探検を行います。この日は、その準備のために、2年生が校内を探検して回る場所をグループごとに確認していました。下級生ができ、2年生はお兄さんお姉さんとして大張り切りで準備を進めています。学年を超えた交流は、上級生が大きく成長するチャンスであることを再確認しました。

  • ひっさんのしかたをかんがえよう

    算数の時間に、たし算の筆算の学習をしています。数字がずれると計算がうまくいかないので、ノートのマス目を使って丁寧に数字を書き込んでいきます。基礎的基本的な計算力については、各学年で繰り返し練習し、確実な定着を図ります。

  • 九九カードを使って

    7の段~9の段までの九九カードを使って、かるた取りのようなゲームを行いました。読み上げた数字が答えになっている九九カードを取り合うゲームです。白熱した戦いが繰り広げられていました。楽しく基礎基本を身に付けています。

  • 6年生を送る会に向けて

    6年生を送る会に向けて、各学年で準備を進めています。本町小のリーダーとしてみんなのお手本となり、学校を引っ張ってきてくれた6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命に活動する児童の姿が見られます。

1 4 5 6 7 8 18