• 運動会⑤

    2年生による「本町っ子 火炎太鼓」。勇ましい音楽に合わせて、2年生らしく元気いっぱいに踊りました!

  • お手紙

    国語の時間に、「お手紙」というお話を読んでいます。この日は、最後の場面の「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを考え、「かたつむりくんに手紙を頼んだことはよかったかどうか」というテーマで学習を進めました。かたつむりくんがゆっくりと手紙を運んでくる間、2匹が幸せな時間を過ごすことができたことを読み取れている児童が多く、改めてその感性の豊かさに驚かされました。

  • 運動会の練習

    運動会の練習が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが、体育館は冷房があるので快適に練習ができます。2年生らしい元気いっぱいな姿が見られました。

  • 研究授業

    2年生が国語の研究授業を行いました。「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読み、その内容を使ってすごろくを作るという活動に意欲的に取り組む児童の姿が見られました。

  • なかまのことばとかん字

    国語の時間に、似たような仲間でくくれる言葉を集める活動を行いました。「体」「フルーツ」「季節」など、自分で考えたジャンルに類することばを考え、パソコンでまとめていきました。低学年は、キーボードを使わず、タッチパネルに手書きで入力することが多いのですが、本町小では、必要に応じてタッチペンを持ってくることを可としています。

  • ねんど

    図工の時間にねんどを使って、好きなものを作る活動をしました。ねんどのかたまりから、動物、車、楽器などが、次々と作り出されていきます。大胆にねんどを引きちぎり、勢いよくこねてくっつけて形を作っていく児童、丁寧にへらで細かい線を入れていく児童、それぞれの個性がよく表れたすてきな作品が完成しました。

  • 校庭体育

    先週は、台風の影響もありぐずついたお天気が続きましたが、週が明け、気持ちの良い青空が広がり、校庭で元気に体育を行う児童の姿が見られました。まだまだ残暑が厳しいので、休憩と水分の補給に気を付けながらの体育です。

  • どうぶつ園のじゅうい

    国語の時間に「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいます。この日は、初めて本文を読んだ感想をワークシートにまとめました。早く終わった児童は、ワークシートをまとめていく個人用の台紙に、このお話をイメージした絵を描きました。

1 6 7 8 9 10 16