• お楽しみ会

    1学期の締めくくりとして、お楽しみ会が行われていました。クラスみんなが楽しい思い出を作れるようにするためにはどうすればよいかを考え、声を掛け合ってすてきな会にしていました。

  • 図書館見学

    学区にある貫井北分室に、図書館見学に行きました。職員の方のお話をしっかり聞き、一生懸命にメモを取る姿が見られました。行き帰りの歩き方、ロビーでの待ち方なども、とても素晴らしかったです。

  • こんなもの、見つけたよ

    国語の時間に、伝えたいことが相手によく伝わる発表するためのメモ作りの学習を行っています。この日は、それぞれが作成したメモを読み合い、感想やアドバイスを伝える活動を行いました。友達に褒められ、とても嬉しそうな表情が印象的でした。

  • とうもろこしの皮むき

    今日の給食に、蒸しとうもろこしが出ましたが、食育の一環として、とうもろこしの皮むきを2年生が行いました。「おひさまコーン」という品種で、小金井市内の農家さんで作られたとうもろこしです。自分で皮をむいたとうもろこし、2年生はきっととても甘くおいしく感じたことでしょう。

  • スイミー

    スイミーでの学習を生かしながら、レオ=レオニさんの書いた本の中から一冊好きな本を選び、友達に紹介する学習を行います。この日は、紹介したい本のお気に入りの場面を選び、なぜその場面を選んだかをパソコンでまとめました。

  • スイミー

    この日は、海の素晴らしいものを見て段々と元気を取り戻すスイミーの様子を読み取りました。一生懸命に考え、意欲的に友達と交流をする姿が見られました。

  • じゃがいも掘り

    近隣の農家さんで、じゃがいも掘りを体験させていただきました。ごろごろ出てくる大きなじゃがいもに、児童は大はしゃぎでした。土をいじることに慣れていない児童も多く、土の中から出てくる虫を怖がる場面も見られましたが、楽しく充実した時間となりました。たくさんとれたじゃがいもをがんばって家まで持ち帰るので、今日の体験についてお話をしながら、おいしく食べていただければと思います。

  • 学校公開②

    「スイミー」

     

    「生きものなかよし大作せん」

     

    「本に親しもう」

1 7 8 9 10 11 16