• 運動会④

    4年生による「80m走」最初のプログラムなので、緊張した雰囲気の中でしたが、みんながんばって全力を出しました。6年生の係児童と先生方も審判をがんばっています。

     

  • 運動会の練習

    体育館から勇ましい音楽が聞こえてきたのでのぞいてみると、4年生が運動会の練習をしていました。とても楽しそうな表情と、キレッキレの動きを見ることができました。

  • 学校公開日(日本の音楽でつながろう)

    プロの演奏家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、お箏の学習を行いました。途中、児童と保護者が一つの箏で演奏する場面もあるなど、終始和やかなムードで授業が進みました。最後は、ゲストティーチャーによる演奏を聴かせていただき、充実した1時間となりました。

  • 月の位置の変化

    理科の時間に、月の動きについて学習しています。授業中の短い時間に月の実際の動きを観察するのはなかなか難しいので、インターネット上の動画やアニメーション等も使いながら学習を進めます。児童は、パソコン、教科書、ノート、プリントをうまく使い分けながら、意欲的に学習に取り組んでいます。

  • いろいろな意味をもつ言葉

    国語の時間に、「とる」「つく」など、いろいろな意味をもつ言葉について学習しました。国語辞典を使って言葉を調べ、パソコンを使って楽しそうに問題作りに取り組む姿が見られました。

  • 体つくり運動

    体育館で、体つくり運動を行いました。この日は、1対1でエアホッケーのような運動を楽しみました。ピカピカでよく滑る体育館の床を利用して、玉入れの球を打ち合う運動です。体の両脇に置いた上履きをゴールに見立て、そこを球が通過しないように気を付けながら、相手のゴールを狙います。夢中になって体を動かす姿が見られました。

  • お箏マスター

    音楽の時間に、お箏の学習をしています。自分の体より大きなお箏を友達と準備して、楽しく練習に取り組みます。音楽室に響くお箏の雅な音色に癒されました。

  • 詩を味わおう

    阪田寛夫さんの「ぼくは川」、高田敏子さんの「忘れ物」という2つの詩を読んで、感想を交流しました。夏休みが終わり、「よし2学期もやってやるぞ!!」という気持ちと「あぁ夏休み楽しかったなぁ・・・」という気持ちが入り混じるこの時期にぴったりなすてきな詩です。それぞれが2つの詩を楽しく読み味わいました。

1 6 7 8 9 10 17