• 東京都の伝統と文化

    社会の時間に、東京都の伝統と文化について学習しています。この日は、教科書に載っているお祭りや史跡などの中から気になったものをインターネットで調べる活動を行いました。

  • 新聞づくり

    国語の時間に、新聞づくりを行っています。グループで分担して自分の担当したところを仕上げていきます。アンケートを集計したり、パソコンでまとめをしたり、グループ内で編集方法について相談したりと、充実した活動が行われています。校内で児童が先生方に取材している場面をよく目にするのですが、手書きでメモを取るのではなく、パソコンを持ち歩いてその場で聞き取ったことを入力している姿も見られます。パソコンが便利な道具として日常使いされつつあることを感じています。

  • 社会科見学③

    すべての見学が終了し、全員集まって質問タイム。「この施設は何年稼働できるか」という鋭い質問も出ました。最後は、みんなを代表して実行委員の2人がお礼の言葉を伝えました。心のこもった立派な挨拶に、職員の方から「おぉ~」というどよめきが起こりました。

  • 社会科見学②

    できたばかりの施設なので、ピカピカで見学コースも見やすくきれいに整備されていました。御挨拶をした後に、クラスごとに分かれて見学開始です。まずは、施設が完成するまでの様子を順番に撮った写真が並ぶブースへ。どのような経緯を経てこの施設が完成したかのレクチャーを受けました。

     

    次に、日野市、国分寺市、小金井市の可燃ごみを積んだ収集車が、ごみを投入する「プラットフォーム」へ。大きなごみ投入扉には、三市共通の市の鳥であるカワセミと日野市ゆかりの新選組の羽織の模様が描かれています。

     

    そして、ごみを溜めておく「ごみピット」へ。大きなクレーンが何度もごみを持ち上げており、児童の目が釘付けに・・・。

     

    最後は窓から高さ85mの煙突を見上げました。とても暑い日でしたが、空調の効いた涼しい施設内ですべての見学が行われたので、快適に学習ができました。

  • 社会科見学①

    日野市にある浅川清流環境組合の可燃ごみ処理施設見学に行きました。朝からとても暑かったので、外ではなく、教室で出発式です。小学校に入り初めてのバスのお出かけなので、みんなウキウキしています。

  • 新聞を作ろう

    国語の時間に、本町小やクラスについて伝える新聞を作る活動を行っています。この日は、グループごとに新聞に載せたい内容について話し合いました。本町小やクラスのよいところが次から次へと出てくるすてきな4年生です。

  • 研究授業

    国語の研究授業を行いました。児童は「一つの花」の登場人物や作者に聞いてみたいことを手紙にし、その答えを登場人物や作者になりきって考え返事を書くという文通形式の活動を通して、物語を読み深めていきました。

  • 一つの花

    お話を読んで登場人物に聞いてみたいことを考え、その答えを登場人物になりきって書くという活動を行っていますが、何回かこの活動を続けることを通して、場面の様子や登場人物の気持ちをより深く想像できるようになってきました。文章を何度も読み返したり線を引いたりしながら、自分なりの考えをじっくりとまとめている姿が印象的でした。

1 7 8 9 10 11 17