• TGG

    外国語の学習の一環で、立川にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS」に出かけました。日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みで、いつもと違う環境の中、グローバルな世界を存分に体験することができる施設です。児童は一日どっぷりと海外の雰囲気に浸り、外国語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

  • 研究授業

    「真理の探究」というテーマで、道徳の研究授業を行いました。児童は、友達と意欲的に意見を交流しながら、テーマに沿って真剣に考えている姿が見られました。

  • 防災学習

    能登半島地震の際に、ボランティアとして現地に入った「旅する料理人」の三上奈緒さんをお招きし、お話を聞きました。そのとき何が起こっていたかリアルな話を聞くことで、自分たちにもできることを考えていかなければという気持ちが芽生えたようです。今後の学習が楽しみです。

  • みんな遊び

    3年生と5年生、2年生と4年生がそれぞれペアになり、校庭でみんな遊びをしました。3・5年生はだるまさんが転んだ、2・4年生はドロケイを楽しみました。上級生が、下級生も楽しめるように一生懸命がんばる姿がとてもすてきでした。

  • ふりこ

    理科の時間に、ふりこの学習をしています。自分たちで必要な実験を考え、主体的に課題を解決する姿が見られます。動画を撮って検証したり、データを入力して分析したりと、児童はとても便利にICT機器を使いこなしています。

  • 海の移動教室2日目⑲

    ほぼ予定通りに学校に到着しました。多くの保護者の方に見守られ、帰校式。2日間という短い期間でしたが、この2日間で一回り大きく成長した児童の姿を見ていただきました。準備やお見送りお迎えに御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 海の移動教室2日目⑱

    海ほたるでトイレ休憩。順調に進んでおり、少し早く学校に到着しそうです。

  • 海の移動教室2日目⑰

    道の駅で、お土産を買います。家族のために一生懸命に品物を選ぶ児童の姿に、心が洗われます。

1 2 3 41