-
流れる水のはたらき
理科の時間に、「流れる水のはたらき」について学習しています。この日は、前回の実験を動画や写真等で振り返り、さらに実験して調べたいことをグループごとに追究しました。試行錯誤しながら楽しそうに実験に取り組み、考えを深める姿が見られました。
-
運動会⑮
4、5、6年生代表児童による選抜リレー。抜きつ抜かれつのデッドヒートで、会場が大いに沸きました!
-
運動会⑭
5、6年生による本町小スタンツ「彩〜ありのままの君の色〜」。言葉になりません。会場が感動で包まれました。朝礼台の上の教員の目にも光るものが・・・。本人は、「泣いてなんかないよ〜」と言っていましたが・・・。
-
運動会⑦
5年生による「100m走」。高学年になると、力強い走りが見られます!
-
運動会③
応援団による「一意奮闘」。今年は、久し振りに応援団が復活しました。かっこいい応援にほれぼれしました!
-
運動会の練習
やっと夏の暑さがひと段落し、爽やかな秋晴れが続くようになりました。運動会の練習も順調に進んでいます。5、6年生がスタンツは、やはり見ごたえがあります。声を掛け合って一生懸命に練習に取り組む姿が眩しいです。本番が楽しみです!!!
-
日本の食料生産
日本の食料生産について、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いました。パソコンで共同学習支援ツールを使いながら、グループで上手に意見をまとめていきました。
-
This is my dream day
外国語の時間に、自由にできる1日があったらどのように過ごしたいかを考え、英語で発表する学習を行いました。何時に起き、朝は何をして、昼は何をするかをみんなの前で堂々とスピーチする姿が見られました。