• 伝わる表現を選ぼう

    「校外学習で、昆虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること」というお知らせを、1年生向けに修正するという設定で、伝わりやすい表現について考えました。一人一人が考えたものをもとにグループで相談してよりよいお知らせを作成し、それをクラス全体で共有して考えを深めました。

  • 想像力のスイッチを入れよう

    国語の時間に、「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を読んでいます。「メディアとの関わり方」に関する筆者の主張に対する自分の考えをパソコンでまとめ、グループごとに自分の考えを伝え合いました。友達の考えを真剣に聞き、活発に意見交流する姿が見られました。

     

  • 形が動く絵が動く

    図工の時間に、少しずつ物を動かしながらパソコンで写真を撮っていき、それをつなげてアニメーションを作りました。写真や動画を活用する学習は、子供たちにとってとても楽しい学習になっており、生き生きと活動する姿が見られました。

  • みんな遊び(1・6年)(3・5年)

    中休みに、みんな遊びをしました。この日は、1年生と6年生、3年生と5年生がペアになって、校庭で遊びました。1・6年生はリレー、3・5年生は3色鬼をやりました。下の学年をさりげなくリードする上の学年のすてきな姿が見られました。

  • ミシンにトライ

    家庭科の時間に、エプロンを製作しています。この日は、ボタンを縫い付ける作業を行いました。うっかり裏表にボタンを付けてしまうなど、多少の失敗はありましたが、どの児童も楽しそうに作業を進めていました。

  • 思いを表現に生かそう

    卒業式の入退場曲の音源とするために、音楽の時間に「威風堂々」を練習しています。6年生を送り出す曲に込めた想いが伝わるように、どのように表現すればよいかを主体的に考え、試行錯誤しながら学習を進めています。パソコンに取り入れたお手本の動画を見て、イヤホンで音を聞きながら個人練習に取り組んだり、友達同士で演奏を聴き合いながらグループ練習に取り組んだりと、意欲的に練習する児童の姿が見られました。

  • 説得力のあるスピーチをしよう

    国語の時間に、学級の友達に提案したいことをまとめ、スピーチをする学習を行っています。この日はスピーチする内容に説得力をもたせるため、友達同士でアドバイスし合う学習を行いました。積極的に自分の考えを伝え合う姿が見られました。

  • 環境学習

    環境学習の一環として、大手北欧家具メーカーの方を講師としてお招きして、サスティナブルな取組についてお話をしていただきました。自分にできることを考え続けていくことの大切さを学ぶことができました。

1 23 24 25 26 27 30